管理担当者

3向小日記

あいさつ運動

児童会で、2月にあいさつ運動の取組をしました。2月13日(火)の週も児童会のみんなで校門やピロティに立って、元気にあいさつを行いました。今日も大きな声で「おはようございます。」
3向小日記

2年生と4年生 ペア学年「大縄チャレンジ」

2月13日(火)。2年生と4年生は、ペア学年「大縄チャレンジ」に取り組みました。それぞれのチームで決めた目標に向かって、懸命に跳びました。
3向小日記

1年生と6年生 ペア学年「大縄チャレンジ」

2月9日(金)。1年生と6年生は、ペア学年「大縄チャレンジ」に取り組みました。小学校生活で初めての大縄の取組の1年生と小学校生活で最後の大縄の取組の6年生。どちらも一生懸命に跳びました。
3向小日記

3年生と5年生 ペア学年「大縄チャレンジ」

2月7日(水)。3年生と5年生は、ペア学年「大縄チャレンジ」に取り組みました。それぞれのチームで決めた目標を達成するために精一杯頑張りました。
3向小日記

4年生 未来へのステップ

4年生の総合的な学習の時間「未来へのステップ」では、いろいろな職種の方のお話を聞いて、自分の生き方を考える学習をしています。保護者の方に講師をお願いして、社会のいろいろな職業を知り、自分の将来像を思い描いています。2月1日(木)の学習の様...
3向小日記

大縄練習

1月30日(火)。今日も中間休みには、大縄の練習を行いました。目標に向かって頑張っています。
3向小日記

大縄チャレンジ 練習中

1月19日(金)。中間休みには、どの学年も「大縄チャレンジ」に向けて練習中です。
3向小日記

4年生 大根抜き

4年生は、1月19日(金)に、地域農家の中埜さんの畑に行きました。協働で大根栽培に取り組ませてもらっており、その日は大根を収穫しに行きました。大きく育った大根は、給食の献立に出てきます。
3向小日記

大縄練習

ただいま、全校のみんなは、来たる1月31日の「大縄チャレンジ」に向けて、大縄練習に取り組んでいます。自分の目標に向かって、そして学級や学年の目標を達成するために、寒さに負けず練習しています。
3向小日記

3年生 そろばん教室

1月11日、12日と2日間にわたって、3年生は、京都珠算振興会の福嶋さん、岡本さんにお世話になり、そろばんの学習を行いました。「ご名答」という言葉も習い、そろばんに向かって、ぱちぱちと指を動かしました。
タイトルとURLをコピーしました