このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
京丹後市立
丹後中学校
所在地:〒627-0201 京都府京丹後市丹後町間人320番地 電話:0772-75-0126 ファックス:0772-75-1126 メール:
[email protected]
検索
メニュー
トップページ
校長室
学校概要
学校だより
学校の様子
給食室から
保健室から
部活動(様子や月予定)
フォトアルバム
保護者のかたへ
PTAのページ
本校のいじめ防止基本方針
本校の部活動指導方針・年間計画
気象警報対応・学校安全
丹後学園保幼小中一貫教育
ホームページガイドライン
リンク
天気予報
オンライン状況
オンラインユーザー
2人
ログインユーザー
0人
カウンタ
COUNTER
校長室
校長室
>> 記事詳細
< 前の記事へ
2022/04/08
入学式 校長式辞より(一部抜粋)
| by
ホームページ管理者
今日から中学校生活をはじめる君たちに、 3 つのことを頑張ってほしいと思っています。
1つ目は、「 自分を大切にし、人を思いやれる生徒 」を目指しましょう。皆さんは、今日の入学までに、ご家族や地域の皆様の 深い愛情やふるさとの豊かな自然に囲まれて、 多くの方々に支えられてきました。 今日から始まる中学校生活では 、そのことに常に感謝の気持ちを持ち、「自分らしさ」と「仲間とのつながり」のどちらも大切にしながら、様々なことに挑戦してください。そし て 、丹後の良さをいっぱい学んでいきましょう。
2つ目は、「 ねばり強く体をきたえる生徒 」を目指しましょう 。目標を高くもち、実現するために必要なこと・すべきことを見極め、やりきるねばり強さ・習慣を身につけることが大切です。「辛い時こそ、伸びる時」。私は、この言葉を座右の銘としています。辛い練習でも、その本当の意味やねらいを理解して行い、「辛い」と思う時は、「自分が伸びている」と考えることができる心の強さをきたえてください。 その心の強さは、皆さんが大人になった未来を生き抜く力になると信じています。
3つ目は、「 ことばで伝え合い、主体的に学ぶ生徒 」を目指しましょう。まずは、自分の考えをしっかり持つことが大切です。そ して、自分の心で決めた考えを臆することなく伝えていきましょう。 自分とは違う考えを持っている友達と一緒に生活を送ることによって 、もっと、皆さんが高まっていく方向に向かうことができます。自分で決める、自分の考えをもつ、そして伝える。 伝える言葉が豊かになるように、読書活動や英語学習なども充実させていきましょう。
失敗を恐れず、本物に挑戦してください。やって失敗したことの後悔よりも、やらなかったことへの後悔は、ずっと残るといわれます。大人になって、中学校生活を振り返る時、「もっと、勉強しとけばよかったな」「いろいろ なことに挑戦しとけばよかったな」と振り返るのではなく、「あの時はしんどかったけど、あの時があったからこそ、今の自分がある。」と振り返ってください。
人それぞれに違う本物を手に入れるために、新入生の皆さんと在校生の皆さんの丹後中学校での活躍を期待します。先輩や先生たちと一緒に、丹後中学校の校歌を大切にして、すばらしい学校にしていきましょう。
13:00
< 前の記事へ
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project