2018年10月アーカイブ

第56回技能五輪全国大会京都府選手団結団式に参加しました。

| コメント(0) | トラックバック(0)

11月24日(水)13:30から京都ガーデンパレスホテルに於いて「56回技能五輪全国大会京都府選手団結団式」が行われました。

 本校からは8月に開催された「若年者ものづくり競技大会で金賞・厚生労働大臣賞」を受賞した、「3年自動車科の伊藤聖真」さんが、「自動車工職種」の代表選手として技能五輪に参加します。

 結団式では京都府職業能力開発協会会長 松田 等 様や京都府商工労働観光部人づくり推進課長 小瀬 康行 様から、激励のお言葉をいただき、京都府選手団のユニホームを授与されました。

 その後、各選手が一言ずつ大会に向けての抱負の言葉を述べました。伊藤さんは「社会人の選手に負けない競技を行い、悔いの残らないようにしたい。今までの練習の成果を出し全力で挑みます。」大会への意気込みを述べていました。

 56回技能五輪全国大会へは京都府から12職種18名の選手が参加し11月2日(金)~5日(月)の日程で沖縄県で開催されます。応援よろしくお願いいたします。

 大会HP https://www.okinawa2018.jp/

 本日、車いすフェンシング選手の櫻井杏里氏にお越しいただき、「平成30年度オリンピック・パラリンピック教育推進校」講演会を実施しました。

 講演の中では車いすフェンシング競技に関することや、車いす生活を余儀なくされ、それにどう向き合ったのかなどのお話がありました。また最後に「今この瞬間は今しかない。今を大切にしてほしい。」とおっしゃっていました。

 10月13日(土)に工学探究科の1年生が、夏季集中講座で製作したLEGOロボットの成果発表会を実施しました。1年生にとってパワーポイントによる発表は初めてでしたが、資料を工夫したり、声の大きさやスピードに気をつけたりして、頑張って伝えようとしている姿が非常によく見られました。また、最後の講評では、香川大学の富永准教授から「毎年レベルアップしている。非常に良かった。」とのコメントを頂きました。

 自動車科3年生の伊藤聖真さんが技能大会優勝者京都府特別賞を受賞しました。

 今回の受賞は8月に石川県で開催された「第13回若年者ものづくり競技大会 自動車整備職種」において、「金賞・厚生労働大臣賞」に輝いた功績を讃えて京都府知事より授与されたものです。そして、府立高校生としての受賞は初となる快挙でもあります。

 授賞式は10月3日(水)に京都府庁で行われ、伊藤聖真さんは 山下 晃正 副知事と府議会副議長 山口 勝 様から賞状並びにトロフィーを受け取ると「大変名誉な賞をいただき、次の技能五輪全国大会でも良い結果が出せるように、引き続き練習に励みたいと思います。」と受賞の感想と技能五輪に向けての意気込みを述べました。

 

1TP工場見学(3回目)

| コメント(0) | トラックバック(0)

10月2日(火) 機械技術科1年生26名が工業技術基礎の時間を使い、京田辺市にある株式会社椿本チエイン京田辺工場へ行きました。

会社に到着して最初に会社概要を説明していただきました。その後、実際に製造しているチェーンを見せていただきました。普段よく目にするチェーンから、とても小さなマイクロチェーンやとても大きな舶用チェーンや回転ずしのレーンに使われるプラスチックのチェーンなどがありました。中でもジップチェーンは2本のチェーンが1本に連結すると柱状になるので、それを見た生徒たちはとても驚いていました。また、実際にチェーンの組み立て体験をしてチェーンの仕組みを学びました。

工場見学では、実際にチェーンを作っている様子を見せていただきました。今まで見てきた工場よりも機会の台数も多く、広い工場だったのでみんな驚いていました。エントランスには、チェーンのプレートでできたレオナルド・ダビィンチやチェーンでできた街並みなども展示してあり、生徒たちはその都度足を止め熱心に見ていました。

工場見学後は、質疑応答とこの春本校を卒業し、働いているOBから話を聞きました。生徒からは、チェーンのプレートの形についてや熱処理の温度などの質問が出ました。最後にOBから高校生活で頑張っておいたほうがいいことや会社を選ぶ時の決め手について話をしていただき、今回の工場見学は終了しました。

今回の工場見学を通して感じたことを今後の学校生活へ生かしてほしいと思います。見学させていただきました株式会社椿本チエイン様ありがとうございました。また、今回送迎バスを用意していただいた京田辺市役所の皆様ありがとうございました。

10月行事予定

| コメント(0) | トラックバック(0)

H30_10月行事予定.png

このアーカイブについて

このページには、2018年10月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2018年9月です。

次のアーカイブは2018年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。