若竹っ子日誌

入学式

6名のかわいい「若竹っ子」が入学しました。入学式の呼名では、はっきりとした声で「はい」と返事ができた6名。会場の空気がピーンと引き締まりました。 朝は、受付で6年生にコサージュをつけてもらいま...
若竹っ子日誌

令和5年度スタート

今年度の竹野小学校の合い言葉「地域に元気を届け、地域から応援される学校」です。始業式では、全校みんなで大切にしたいこと、つけたい力について話をしました。 着任式で新たな先生をお...
若竹っ子日誌

令和4年度修了・進級式 + コンサート

令和4年度修了・進級式を行いました。名前を呼ばれると、大きな声で返事ができ、代表者はしっかりとした動きで修了証を受け取りました。昨日の卒業式で、卒業生のかっこいい動きが手本になっているのだと思います。進級おめでとう! ...
若竹っ子日誌

令和4年度卒業証書授与式

卒業おめでとう!若竹っ子5名が巣立っていきました。 令和4年度竹野小学校卒業証書授与式を行いました。5名...
若竹っ子日誌

卒業式前日

6年生との下校も最後 いよいよ明日は「令和四年度卒業証書授与式」5名の若竹っ子が巣立っていきます。今日は、教室や廊下の掃除をしたあと、在校生が心...
若竹っ子日誌

黒豆茶 どうぞ!

1・2年生が学校の畑で育てた黒豆、3年生が地域の方の畑で育てた黒豆を使って、1・2年生の生活科で黒豆茶を作りました。 色が変わってきた 何年生に届ける? いい香り 香ばしい匂い そろりそろり お...
若竹っ子日誌

音楽でつながる!

地域の方から嬉しいお声かけがありました。3学期修了・進級式の日、3月24日にジャズピアニスト河野康弘さんが、音楽を通じて楽しいひとときを子どもたちと過ごしてくださることになりました。ご家族も一緒に来てくださるので、ジンバブエのことについて...
若竹っ子日誌

卒業制作

6年生が卒業制作に取りかかりました。今年度は、どんな作品を残してくれるのか楽しみです。5人で協力して行う学習も残りわずかとなってきました。
魅力的な学校施設

校舎2階

階段を上ると、そこには1階と同じような廊下と教室があります。が、なんといっても特徴的なのは天井の高さです。アーチ状の柱と天窓から差し込む日の光も合わさり、とても温かい空間になっています。 2階には「5年生...
魅力的な学校施設

校舎1階

まずは「正面玄関」からみていきましょう。ここには全校児童・教職員・お客様用の下駄箱があります。また、正面に見える掲示板は、その時々に応じて掲示内容がかわります。このときは、給食週間に関する掲示物でした。 正面玄関から右側には...
タイトルとURLをコピーしました