学校の様子

1学期の終業

7月20日(水) 71日間(1年生は70日間)の1学期が終わりました。 式辞では、学校教育目標「ちがいを認め合い 笑顔あふ れる学校」について、教え合い励まし合っていた様子や、 友達の良い所をたくさん見つけていたこと等のエピソードを...
学校の様子

6年 租税教室

7月19日(火) 6年生で租税教室を行いました。納税協会の方に ビデオも使いながら分かりやすく納税の義務について 等を教えていただきました。  
学校の様子

1・2年生 ALTとの学習

7月19日(火) 1時間目に1年生が、2時間目に2年生が、ALTのマイケル 先生に英語を教えていただきました。 1年生は「How  areyou?」と問われると「I ’m fine.」 「I ’m  hungry.」等と身振りを付け...
学校だより

学校だより1学期終業式号を掲載します。

新04学校だより7月 終業式2
学校の様子

6年生 古代の里資料館見学

7月14日(木) 総合的な学習の時間「丹後のよさを発信しよう」の学習で、 6年生が古代の里資料館を見学しました。 京丹後市の文化財保護課の方に館内を案内していただい たり、質問に答えていただいたりしました。 丹後王国はいつ頃できた...
学校の様子

通学班会

7月14日(木) コロナ禍ではありますが、密にならないようにいつもと違う 場所に変更して通学班会を行いました。 1学期の振り返りや、夏休みのラジオ体操についての確認等 をしました。  
学校の様子

オンライン児童朝会

7月13日(水) コロナ禍の中、密を避けるためにオンラインで児童朝会を 行いました。各教室では、電子黒板を見ながら児童会長のあい さつや各委員会からの報告を聞きました。欠席している児童も 可能な児童は、家庭から視聴しました。 ...
学校の様子

6年生 外国語

7月8日(金) 6年生の外国語の学習で、「パフォーマンステスト」を 実施しました。 「校長先生にお勧めの国を伝えよう。そして、その国の お勧めの場所や食べ物等を紹介しよう。」という設定です。 事前に調べた国や、場所、食べ物等の写真...
学校の様子

人権旬間の振り返り

6月29日(水) 各学級で立てた目標について、成果や課題、これから頑張る こと等、学級の代表者が発表しました。 児童会で取り組んだ「友達のいいところ見つけ」の短冊も いっぱいになり、友達の優しさに気付いたり、自分の行動を 見つめ直...
学校の様子

3年生 工場見学

6月29日(水) 学校の近くにある小森製作所様で工場見学をさせて いただきました。 お忙しい中、子ども達の質問にていねいに答えて いただいたり、実際に機械を見せていただきながら 説明してくださり、学びの多い学習になりました。 あ...
タイトルとURLをコピーしました