みやづっこ

「とめ・はらいに気を付けて」書初めボランティア

学校運営協議会の方より声をかけていただき、地域のボランティア4名に3年生の習字「書初め練習」の学習支援をしていただきました。書初めに初めて挑戦する児童が多い中、手厚いサポートをいただきしっかりと「はつ春」の文字を書くことができました。 ...
みやづっこ

昔の遊びは楽しいな

1年生が生活科の学習で、昔の遊び体験をしました。「こま回し・けん玉・めんこ・おはじき・お手玉・あやとり」のコースに分かれ、地域ボランティアの皆さんにコツを教えていただきながら楽しむことができました。  地域の皆さんとの触れ合いを通し...
みやづっこ

ぱちぱち音がする そろばん支援

書初めの学習支援と同様に、4年生のそろばん学習にも地域から多くのボランティアに来ていただきました。優しく支援をいただき、小数や大きな数の足し算、引き算ができるようになりました。    
宮津小学校について

学校沿革史

【沿革史抄】 明治 5年 7月 (学制頒布) 6. 3 宮津校と盡道校創立(3/11) 宮津校は旧礼譲館跡現   在本校の位置で、旧藩士及び旧城東村の子弟を入れ   れ、盡道校は西堀川の民家を借り、宮津及び文珠の...
宮津小学校について

学校の概要

自然に恵まれた町 宮津 1 学 校 創 立   明治6年3月2 学校所在地   京都府宮津市字外側25083 校区の概要 宮津市は、京都府丹後半島の東南端に位置し、北は若狭湾に面し、南は大江山を中心とする丹波山地を控え、海あ...
事務室より

新型コロナウイルス感染症防止対策費 購入備品について

宮津小学校では、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、石鹸やアルコールなどの他に、「感染拡大防止」「熱中症対策」「学びの保障」の3つの視点から備品を購入いたしました。  購入した物品全てを掲載するのは難しいですが、主だった物品を紹介...
事務室より

6月以降の学校施設(グラウンド・体育館等)の貸し出しについて

【施設使用団体の皆様へ】  6月1日以降の学校施設(グラウンド及び体育館等)の貸し出しが再開となりました。 貸し出し再開に伴い、使用後の消毒作業、利用者名簿の作成等、各団体にお願いをしなければならないことがあります。 そのことにつきまして...
宮津小学校について

主な年間行事

【主な学校行事】4月 着任式 始業式 入学式5月 個人面談 運動会6月 体力テスト7月 地区集会 1学期終業式8月 2学期始業式9月 夏休み作品展 宮津伊根ブロック陸上記録会10月 阿蘇・天橋立小学生駅伝競走大会 6年生修学旅行 校内マラ...
事務室より

お知らせ

【体育館・グラウンドの貸出しについて】 宮津小学校では、宮津市立学校使用条例施行規則に則り、体育館・グランドの貸出を行っています。使用申請等の手続き及び利用については以下をご覧ください。 ●利用申請手続き及び申請受付期間● 施設を使...
タイトルとURLをコピーしました