学校の様子

異年齢での交流活動

 3年生が宮津学院の取組「てをつなごう」に参加しました。各就学前施設を訪問し、中学生と一緒に清掃活動や遊びを行いました。子どもたちは異年齢の交流を通して、楽しく学びながら協力する経験をしました。
学校の様子

1年生を笑顔に!~生活科「せかいに1つ わたしのおもちゃ」~

 2年生は生活科「せかいに1つ わたしのおもちゃ」で、1年生を招待するおもちゃづくりに取り組んでいます。リハーサルでは呼び込みや説明の工夫をしながら、より楽しい会にしようと考えました。1年生を喜ばせたいという思いを胸に、みんなで準備をがん...
学校の様子

つながりたいむ

 毎週火曜日の掃除後の10分間に「つながりたいむ」を行っています。いろいろなコミュニケーションゲームを通して、友達とのつながりを深める時間です。これからも笑顔あふれるひとときを重ね、ますますつながりが深まることを願っています。
学校の様子

秋を見つけたよ

 1年生が滝上公園へ「あきみつけ」に出かけ、紅葉やどんぐり、虫など秋の自然を楽しみました。地域の方へのあいさつや、安全に気を付けて歩く姿が立派でした。金木犀の香りを感じたり、「どんぐりさんのおうち♪」を歌ったりと、秋を満喫しました。
学校の様子

本格会場での6年生陸上記録会

 今年度、宮津市・伊根町・与謝野町の6年生が一堂に集まり、陸上運動記録会を開催しました。はごろも陸上競技場という本格的な会場で、陸上に親しむよい機会となりました。児童たちは仲間と切磋琢磨しながら、充実した時間を過ごしました。
学校の様子

福祉について学んでいるよ

 3・4年生は総合的な学習の時間で福祉について学んでおり、今回は手話に取り組みました。手話サークルの皆さんに教えていただき、名前や「にじ」の歌を手話で表現しました。子どもたちは、手話を大切なコミュニケーションの一つとして身近に感じました。...
学校の様子

朝マラソンスタート

マラソン大会に向けて、朝マラソンが始まりました。児童たちは元気いっぱいに校庭や周回コースを走ります。それぞれの目標をもって、頑張って取り組んでいます。
学校だより

学校だより

R7 10月号 R7 8・9月号 R7 1学期末号 R7 7月号 R7 6月号 R7 5月号 R7 4月号
学校の様子

海の仕事を学ぶ ― 海洋高校での体験学習

5年生が、キャリアプランニング・サポートの学習で海洋高校を訪問し、「つくり育てる漁業」や「食品加工」について学びました。高校の生徒の皆さんから、魚の養殖や水産資源を守る工夫について説明を受け、実際に施設を見学しました。さらに、魚を自分たち...
学校の様子

宮津学院学校運営協議会を開催

宮津学院学校運営協議会を開催し、小学校教員と委員との懇談を行いました。懇談では、「ふるさとみやづ学」の取組や、地域の方による学習支援について意見を交わしました。地域と学校が一緒になって子どもたちを育てていくための、貴重な交流の機会となりま...
タイトルとURLをコピーしました