• 久御山中学校web
  • ようこそ久御山中学校webへ
  • 久御山中学校の日常をお知らせします。
学校日誌

学校日誌

新規投稿が確認出来ます

Read More

新聞に載りました

新聞に載りました

地元新聞に、学校の様子が掲載されています。

Read More

お知らせ

お知らせ

警報時の対応・学校の方針・各種申請書

Read More

全校で防災意識を高める・・・【第1回避難訓練】

5月16日(金)、今日は中間テストを終えた後に、避難訓練を行いました。
避難訓練におけるポイントを確認し「地震→火災発生」を想定して全校でグラウンドへ避難しました。
避難・点呼完了5分をクリアし、本日出席した生徒全員が無事に避難を行うことができました。

地震をはじめとする自然災害は、突然やってきます。
大切なことは「災害に備えてどれだけ準備しているか」「どれだけ知識を得ているか」です。

今回の避難訓練をきっかけに、防災・減災への意識を高めましょう。
(2年生は、先日社会の授業でも学習しましたね。)
実際に災害が起こった際の家族の共有の避難所などを決めておくことも大切ですね。

「1学期中間テスト(1日目)」、「下校指導」

 5月15日(木)、今日から1学期中間テストが始まりました。本校では、定期テストを一年間に5回実施しています。今日は各学年とも3教科のテストを行いました。初めての定期テストにチャレンジする1年生も一生懸命テストに取り組みました。また、各教科それぞれの課題提出も頑張っています。明日は、各学年とも残り2教科のテストがあります。今日ももう一日、テストに向けた勉強に精一杯取り組み、これまでの学習の成果が十分に発揮できるように準備をしましょう。
 また、今日は、生徒の下校時に、教職員全員が校区内の各地点に分かれて下校指導を行いました。その中で、生徒の交通マナーやヘルメットの着用状況の確認と指導、また、通学路の危険箇所の確認、不審者等の確認などを行いました。これからも生徒の安全な登下校に向けて、定期的に下校指導を行っていきます。

「3年生の授業(美術・国語・理科・英語・社会)の様子」、「3年生学年目標」

 5月14日(水)、今日は3年生の授業(美術・国語・理科・英語・社会)の様子を紹介します。美術では、一点透視図法や二点透視図法を用いて、風景画にチャレンジしていきます。今日は、これまでの先輩の作品を見ながら、各図法について学びました。国語では、論語について学んでいます。理科では、「遺伝の規則性と遺伝子」という単元を学習しています。今日は、遺伝子の本体であるDNAについて学習しました。英語、社会では、これまでの復習と明日から始まる1学期中間テストに向けた勉強に取り組みました。
 また、3年生の廊下には、生徒で考えた学年目標「Nice Future ~みんなでやりきる1年間~」が掲示してあります。3年生のみなさん、これからも、中学校、そして、義務教育最後の1年が楽しく充実したものとなるように、みんなで頑張っていきましょう。

久御山町スポーツ協会表彰

 5月12日(月)、今日は、昨日久御山町総合体育館で実施された第37回久御山町総合体育大会総合開会式(主催 久御山町スポーツ協会)での久御山町スポーツ協会表彰について紹介します。表彰には、スポーツ功労賞、昨年度(令和6年度)の優秀選手賞、スポーツ奨励賞、府民総体表彰があり、本校の生徒、教員が次のとおり表彰されました。表彰された生徒の皆さん、おめでとうございます。これからも自分の夢や目標に向けて頑張ってください。応援しています。

○優秀選手賞【個人】
  多田 伊吹(現中2) 第53回 京都府青少年剣道錬成大会 中学1年生の部 男子個人 優勝
  日下 愛理(現高1) 令和6年度 近畿中学校総合体育大会 剣道の部 女子個人 準優勝

○優秀選手賞【団体】
  久御山中学校剣道部女子団体 令和6年度 全国中学校総合体育大会 剣道の部 女子団体 第3位
  久御山中学校剣道部男子団体 令和6年度 京都府中学校総合体育大会 剣道の部 男子団体 優勝 

○府民総体表彰【団体】
  石原 直明 (教員)、曽束 眞生(教員)、他2名  第47回 京都府民総合体育大会
                                  陸上競技 混合リレー 第7位  

学びを振り返りまとめる・・・【校外学習 事後学習】

5月9日(金)、今日は1時間目に昨日の校外学習【大阪・関西万博】で学んだことや感じたことをまとめる事後学習を行いました。学年によってiPadを使ってまとめの壁新聞を作成したり、プリントを使って感じたことや今後の学校生活で書いたりする中で、昨日の活動を振り返りました。

来週は中間テストです。ここ1ヶ月の疲れを癒やすとともに、自分と向き合える土日にしてください。

全校での校外学習・・・【大阪・関西万博】

5月8日(木)、今日は全校生徒での校外学習として、大阪・関西万博に行っています。

午前中に学年ごとに、パビリオン「未来の都市」を見学しました。

午後からはグループに分かれて事前に調べたパビリオン見学や散策を中心とした班別活動を行います。

どの生徒もとても意欲的に活動しています。