いよいよ校外学習in希望が丘まであと3日となりました。
行事は当日だけ頑張ればよいのではなく、事前と事後が
とても大切です。そこで、校外学習に向けてより高い意識
よりよい学年になるために学級委員を中心に取組を考え
声をかけ合い、支え合ってきました。
『ためよう!愛ポイントThousand』
目的:①見通しをもった行動ができる(準備・時間)
②みんなで協力して愛を深める
③みんなで支え合い・教え合い・高め合う集団になる
目標:700/1000 ポイント

初めは、なんとなく取組が進んでいましたが、次第に学級委員や
班長を中心に声をかけ合い、みんなで意識することができるように
なってきました。準備物や移動教室などを教えあったり
「大丈夫?」「○○してや」などの声がたくさんあります。
この取組により、入学後のように2分前になるとみんなが自然に
教室に入って、次の授業に向けての準備をしっかりできています。
みんなで取り組むことはこんなに素晴らしい。
少しの意識で大きく変わる。
そんなことを肌で感じることができる取組です。
まさに『支え合い・教え合い・高め合い』の集団です。

結果は907/1000
学級委員で現状をふまえて考えた目標を、はるかに超える結果となりました。
やったらできる。当たり前のレベルが少し上がった取組でした。
来週の校外学習が、より一層楽しみになりました。