Blog

1年生「ネットに関する出前講座」

 4月16日(火)、今日は京都府警察ネット安心アドバイザー、京都府警察サイバー対策本部の方、計4名の方にお越しいただき、ネットに関する出前講座をクラスごとに実施していただきました。インターネットは、仕事や生活に必要不可欠となってきていて、非常に便利なツールですが、使い方を間違えると情報の漏えいやトラブルにつながるリスクも秘めています。今日は、1年生を対象に、タブレット端末を活用したアクティブラーニングを実施していただき、自撮り被害の事例を通して、インターネットを安全かつ楽しく利用するための、ルールや注意点について、分かりやすくご指導いただきました。京都府警察の皆様、お忙しい中ありがとうございました。なお、明日は3年生が「偽サイト、詐欺サイト」について、明後日は2年生が「SNSトラブル」についてご指導いただきます。よろしくお願いします。

久御山中学校を紹介!「新入生歓迎会」

4月12日(金)、今日は5校時に「新入生歓迎会」を行いました。
歓迎会の前半は生徒会本部役員による中学校生活の紹介、後半は各部活動の紹介です。

部活動に所属している2・3年生は、3月から紹介の準備やポスター作成などを行い、3分間でどうすれば部の魅力が1年生に伝わるかを考え、何度も練習してきました。吹奏楽部の「迫力のある演奏」や、ソフトボール部の「毎年恒例(!?)のダンス」、女子バスケットボール部の「手の込んだ寸劇(1年生のみなさんは、あの寸劇の原型を知っていますか?)」、男子バスケットボール部の「ぶっつけ本番ダンクシュートチャレンジ」、体験学習部の「タイピングによる部活動説明」など・・・各部活動ともに単に活動内容を紹介するだけはなく、さまざまな工夫を凝らして、部の雰囲気や先輩・後輩・仲間との関係、技術面以外で学べることなどを堂々と発表しました。

1年生のみなさん、中学校生活への期待が膨らみましたか?また、どの部活動に興味をもちましたか?週明けから、1年生の仮入部が始まります。これもまたそれぞれの立場で、全力で取り組み、みんなで久御山中学校を活気づけていきましょう。

「幸せ溢れる久御山」に向かって、みんなの思いを1つに!

4月11日(木)、今日は5時間目に「全校集会」を行いました。5人の教職員がさまざまな立場から、「幸せ溢れる久御山」に向けた方向性を伝えました。
少しまとめると、
 ① みんな個性があるからこそそれらを認め合い、自分らしく輝いてほしいこと
 ② 幸せな人生を過ごすために、授業や家庭学習を大切にしてほしいこと
 ③ 自分も仲間も安心・安全に過ごすためにルールがあり、正しくルールを知った上で自己指導能力(自分も他者も大切にする中で、自分の行動を決断し、正しく実行する力)を高めてほしいこと
などを、全校で共有し合いました。長時間にわたる集会となりましたが、「頑張って顔を上げて話を聴こうとする人」「うなずきなどの反応を示した人」「問いかけに対して自分の思いを表現した人」などがたくさんいて、全校のみんなで前向きな空気を創ることができた時間でした。


生徒のみなさん、あなたにはどの話が心に残りましたか?ぜひ、今日の学びを、明日からの言動に生かしてほしいと思います。そして、この1年間で大きな成長を感じられる自分・クラス・学年にしていきたいですね。

今日の給食

2024年4月11日(木)

ごはん
麻婆豆腐
春雨サラダ
牛乳

今日から令和6年度の給食が始まりました。
今年度も安心・安全で美味しい給食となるよう努めてまいります。
1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

第50回入学式

4月10日(水)、新入生・在校生、それぞれの期待を示すかのような雲一つない快晴のもと、第50回入学式を挙行し、112名の新入生を迎えました。
入学式としては、本校5年ぶりとなる「在校生(2・3年生)全員の参列」「吹奏楽部による国歌・校歌や入退場での演奏」を行い、多数の来賓のご出席を賜るなど、コロナ禍以前と変わらない盛大な入学式となりました。


新入生の皆さんの呼名での大きな返事や礼や起立・着席などの動作から、今日から始まる中学校生活への決意と大きな期待が感じられました。
在校生も式中だけでなく朝からピロティに集まって積極的に新入生の案内係を務めるなど、新入生を温かく迎え入れようとする空気感を広げ、先輩や最高学年としての自覚を高める日となりました。
教職員も新入生をお祝いしようと、式後には職員合唱(これも5年ぶり)を実施しました。
(合唱曲は「明日はきっといい日になる」、指揮者は「校長」です。)


今日で、令和6年度の久御山中学校3学年が揃いました。
明日も学年ごとの動き(今年度の準備)が続いていきます。それぞれの学年が目指すべき姿や目標をしっかりと理解するとともに、気持ちを上向きにして取り組んでいきましょう。

新しい集団での第一歩!

4月9日(火)、新年度が始まり2日目。
今日は2・3年生ともに、学級活動の時間にクラスで自己紹介を行いました。
「自分の趣味」や「好きな教科」、「幸せに感じる時間」、そして「こんなクラスにしたい!」という思いを発表し合いました。
中には、「尊敬する人」の中に家族の名前を答えている人もいましたね。
発表後にクラスメートから質問し合うクラスもあり、拍手や笑顔が溢れる時間となりました。

新しい仲間のことを知っていくこと、仲間の個性を認めていくこと。その中で、自分の色を発揮していくこと。そんな小さな積み重ねが、その集団の「安心・安全」を創っていくのだと思います。自分のことも仲間のことも大切にできるクラスであってほしいです。

学級活動後には、2・3年生全員で明日の入学式準備を行いました。
会場の設営だけではなく、式に臨む心構えについてもみんなで共有し合い、新入生を迎え入れる準備は万端です。
明日は、令和6年度最初の3学年が揃う学校行事です。みんなで素敵な式を創り上げましょう。

「幸せ溢れる久御山」令和6年度のスタートです!

4月8日(月)、今日から令和6年度がスタートしました。
新学級の発表を見て新しい教室に入り、8時50分から着任式・1学期始業式を体育館で行いました。

新2・3年生の体育館への集合がとても早く、静かに式の始まりを待つことができる。ここ数年、全校で取り組んでいる“考えて行動すること”に対しての意識の高まりが見えた時間でした。今年度のさらなる成長を楽しみにしています。

始業式では、今年度のスローガンとして”幸せ溢れる久御山”を示しながら、
自分も仲間も大切にするとともに、自分なりの頑張りや努力を継続していこうという話をしました。

明後日10日には新入生が入学します。「新しい環境」や「新しい出会い」を大切に、みんなで”幸せ溢れる久御山中学校”を作っていきましょう。

今年度もどうぞよろしくお願いします。

校長挨拶

 みなさん こんにちは。
 久御山中学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

 この4月に本校に着任いたしました 公文代 哲夫(くもんだい てつお)です。よろしくお願いいたします。早いもので、今年度、教職36年目を迎えました。この間、小学校で7年、中学校で21年、教育行政で7年勤務しました。久御山中学校には、八幡市の中学校で10年間、精華町の中学校で11年間勤務していた時、部活動の練習試合等で来ていましたので、この度勤務することになり、当時を思い出しながら懐かしく、嬉しく思っています。
 今年度、久御山中学校は、開校50周年を迎え、生徒数350名で新たなスタートを切りました。本校では、変化が激しく予測困難な社会を生きる力を育むため、『生涯にわたる学習の基礎を培い、創造性と国際感覚を身に付けた生徒の育成』という学校教育目標のもと、今年度はこれまで本校で大切に実践されてきた教育活動を受け継ぎながら、「『幸せ溢れる久御山』~仲間を大切にし、みんなが幸せを実感できる学校にしよう~」というスローガンを掲げ、全教職員が一丸となって教育活動にのぞんでいます。
 生徒にとって、また、保護者や地域の方々にも「魅力のある学校」「信頼される学校」「地域とともにある学校」を目指して誠心誠意取り組んで参ります。
 今年度も保護者、地域、関係機関の皆様方のご協力、ご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

☆学校教育目標
 『生涯にわたる学習の基礎を培い、創造性と国際感覚を身に付けた生徒の育成』

☆校訓
 『耕心』~知恵を耕し、心を耕す~

☆目指す生徒像ます。
  ○ねばり強く学ぶ生徒    〔知〕
  ○心豊かで実践力のある生徒 〔徳〕
  ○強い意志で自らを鍛える生徒〔体〕

☆令和6年度スローガン
 『幸せ溢れる久御山』~仲間を大切にし、みんなが幸せを実感できる学校にしよう~

☆令和6年度研究テーマ
 『「認知能力」と「非認知能力」の一体的な向上』~幸せを実感できる授業~

                       久御山町立久御山中学校長 公文代 哲夫