色々な行事を中心になって一生懸命やっていきたい。           
みんなによく伝わるように大きな声で話す。                 
当然やらなければならないことはやる6年生になる。             


みんなが優しくて仲の良い学校を作っていきたい。     
常に学校の先頭に立ってみんなをまとめたり指示を出したりしたい。         
新1年生に良い手本を見せたい。  


上川口小学校を良くする役目を果たさなければならない。          
下級生が「この人達がリーダーで良かった。」と思ってくれるように学校の顔として頑張る。



   1学期   2学期    3学期

最高学年のスタート!
 “どんな6年生になりたいか!”“6年生としてどんなことをしたいと思うか!”など所信表明?をして新学期が始まりました。
学習面で、生活面で、こんなことをやりたい!!とやる気一杯の6年生です。


      

  
   
6年生として、学校代表として、低学年に関わる姿や行事な どを計画・実行していく姿を、これから紹介していきます。

        新しい仲間を迎える会
  
 
心のこもった楽しい会になりました。
 6年生は、新1年生と新しい先生を迎えるために、実行委員が中心になって、会を計画し、アトラクション係やプレゼント係に分かれ、準備をしました。

  



        新しい仲間を迎える会


 
家族と離れての一泊二日の旅行!!
やっぱり、小学校生活の一番の思い出になりましたね。
4校の6年生達が、グループに分かれてウォークラリーを楽しみました。
各班の写真係が、“ここぞ!!”という場面を撮りました。
たくさんの中から一部を紹介!!





             

    
                    
            
           

新しい仲間を迎える会

 
親子で楽しむミニ運動会!!大人に負けないぐらい声を出し、低学年をリードしていた6年生でした。「どうしたら早くボールが後ろまで届くか!!」を説明をしたり、「次の番はどうして待っていたらいいのか!」指示を出したり、リレーの時のバトンの渡し方を考えたり・・・と大活躍。お家の方とも協力して大成功のつどいになりました。
チーム対抗の競技は一人だけ上手くいっても、やっぱり繋がりが上手くいかないと勝てない!!チームをまとめながらいろいろ感じたようでした。この経験はきっとこれからの行事に生きることでしょう。