航海船舶コース

3年生研究成果発表会、近畿運輸局による出前授業

3年生研究成果発表会 船No.34  2月1日(水)に開催された3年生研究成果発表会で、航海船舶コースから、代表して、改良網班「改良網で資源を守ろう!」と鮮度保持班「鮮度保持は世界を変える!」の2班が全校生徒へ向けて発表しました。今...
海洋技術コース

【海洋技術コース3年生】研究成果発表会

 2月1日(水)、本校を会場に「令和4年度3年生研究成果発表会」が開催されました。 発表題:アカウニ減少の原因~みらいの可能性に架けて~ 発表者(左から):荒砂 歩・横山 暁志 発表題:アマモがつくる阿蘇海の未来 ...
海洋科学科

3年生研究成果発表会

 2月1日(水)、「3年生研究成果発表会」が開催され、先日の学科内予選会で選ばれた海洋科学科の代表2グループが、3年間の集大成として堂々と発表しました。 経験したことや学んだことを、大学や就職等進路先でも積極的に生かしてほしいと思います。...
食品経済コース

海洋生1dayレストランに向けて

 1月31日(火)、2月9日(木)に天橋立ワイナリーで開催する「海洋生1dayレストラン」の実施に向けて、元宝ヶ池プリンスホテル総料理長神田正幸シェフに来校していただき、試作を行いました。今後、地元の水産物を使ったレシピに発展させ、地産地...
野球

日々の練習について(トレーニング編)

 京都府立海洋高校の学校施設内にはトレーニングルームが設置されており、学科や部活動で使用をしています。硬式野球部では、令和4年度4月から本格的なウエイトトレーニングを導入しています。高校からウエイトトレーニングを開始する生徒がほとんどにな...
食品経済コース

プレゼンテーション能力の向上

  1月19日(木)、食品経済コース2年生が、2年生学習成果発表会に向け、プレゼンテーションの準備を行いました。質疑応答を意識して作成し、視聴者に見やすいプレゼンテーションを心掛けました。 1年間の学びをレポートで振り返り、プレゼン...
寄宿舎(黒潮寮)

【黒潮寮】3年生を送る会

 1月31日(火)黒潮寮生1・2年生から、退寮する3年生に向けて「3年生を送る会」を実施ました。 準備は、3年生を送る会実行委員を中心に行ってきました。 各部活動で出し物を考え、会を盛り上げました。【ウェイトリフティング部】歌...
海洋散歩

トップページを更新しました。(2月6日)

「スペシャリストネットワーク京都」合同発表会 2月4日(土)、京都府教育委員会主催の「スペシャリストネットワーク京都」合同発表会が、京都府総合教育センター北部研修所(綾部市)にて開催されました。 京都すばる高校、南丹高校、農芸高校、綾部高...
図書館

一斉読書の取組

1月18日(水)、全校一斉読書の取組「読書HR」を実施しました。本校では、この読書HRや黒潮寮でのビブリオバトル、国語の授業における本紹介動画を作成する取組など、本に親しむ機会が設けられています。 (黒潮寮でのビブリ...
食品経済コース

着物着付教室

 1月24日(火)、食品経済コース3年生が、着物着付教室を受講しました。この取組は、地元の着付師の方々に御協力いただき、令和元年度から取り組んでいます。日本の伝統的な所作を学ぶことで、販売実習に必要な礼儀や接客マナーを身に付けられるよう取...