第1学年部

小論文作成 事前講演会

 12月12日(月)、株式会社ライセンスアカデミーより講師をお世話になり、小論文作成へ向けた事前講演会をオンラインで開催しました。 「高校生活で頑張っていること」というテーマで小論文を書くにあたり、まず「なぜ本校に入学したのか」という原点...
海洋散歩

トラフグ測定

 6月6日(木)栽培環境コース2年生によるトラフグ重量測定の様子です。 このトラフグは、5月に搬入したばかりの稚魚で、今回測定した魚体重は、平均5.39gでしたが、来年の年末には1kgに成長させて、出荷を目指します。   ☆ 中学生...
【活動計画】バレーボール部

全国高等学校総合体育大会バレーボール選手権両丹予選会

 6月1日(土)・2日(日)に三段池公園総合体育館にて開催されました全国高等学校総合体育大会バレーボール選手権両丹予選会において、本校は両丹3位となり、6月15日(土)に舞鶴文化公園体育館にて開催されます京都府予選会に出場する権利を獲得し...
食品経済コース

高校生レストラン(宮津会場)時間の変更について

 6月11日(火)にシェアスペース&キッチン「HAMAKAZE」を会場に高校生レストランを12:00~13:00で開催予定でしたが、都合により11:30~12:30に時間を変更させていただきます。詳しくはPDFを御覧ください。 【改...
海洋散歩

漁場改善のためのウニ駆除

 海洋技術コース3年生が、漁業者の皆様の要請を受け、6月4日(火)には網野町浅茂川漁港周辺、5日(水)には宮津市養老漁港周辺で、日頃培っているダイビング技術を発揮して、それぞれウニ駆除に取り組みました。 ウニ(ほとんどがムラサキウニ)は、...
【活動計画】ウエイトリフティング部

6月 活動計画(ウエイト)

6月の活動計画です。  6月 活動計画
海洋技術コース

【海洋技術コース2年生】スクーバダイビング

 5月30日(木)、海洋技術コース2年生「ダイビング」の様子です。(ダイビングプール) 本時は、2回目のスクーバダイビング実習でした。
レスリング

【レスリング】インターハイ予選 試合結果

 6月1日(土)・2日(日)、京都府立丹後緑風高等学校網野学舎を会場に「令和6年度全国高等学校総合体育大会レスリング競技会兼近畿高等学校レスリング選手権大会京都府予選会」が開催され、惜しくも全国高等学校総合体育大会への出場権獲得を獲得する...
海洋科学科

コラボ推進プログラム(園部第二小学校)

 6月3日(月)、南丹市立園部第二小学校5年生27名が来校され、コラボ推進プログラムの一環として「海ごみ講座」を体験していただきました。 2年海洋科学科が担当し、海洋ごみの説明やクイズによるQ&Aで理解を深めてもらった後、本校に隣接する栗...
海洋散歩

自転車盗被害防止啓発運動

 宮津警察署主催の「ロック習慣」における自転車盗被害防止啓発運動が、6月5日(水)朝の登校時間帯に、栗田駅及び南門付近で実施された際の様子です。 この日は、自転車への施錠を徹底するため、啓発のティッシュやうちわ、ロックワイヤーなどの配布と...
ボート

4分漕記録会(ボート部)

 5月31日(金)、エルゴメーターによる4分漕を行いました。運動距離1,100mを目標に、全力で挑みました。測定中、同級生や先輩が声援を送り、緊張感を保ちながら取り組むことができました。  次回の記録が伸びるよう、今後の練習にますま...