野球

ウォーミングアップにトレーニング要素を!

 今回紹介するのは、競技を行う前のウォーミングアップについてです。 基本的には、競技性に応じたウォーミングアップを行い、ケガのリスク軽減やパフォーマンスの向上と様々な要素を基に行われていると考えています。 特に冬場は、気温低下に伴い体温も...
海洋学科群(1年生)

ロープスプライス

 1月31日(火)、1年生が水産海洋基礎(実習)で、ロープスプライスについて学びました。 この実習を通じて、班で教え合う姿勢も身に付けることができました。
海洋散歩

トップページを更新しました。(2月13日)

 『海の安全祈念日』えひめ丸事故追悼行事 2月10日は、「海の安全祈念日」として、私たちにとって忘れてはならない日です。 2001年2月10日8時45分(日本時間)、アメリカ・ハワイ州のオアフ島沖で愛媛県立宇和島水産高等学校の実習船「えひ...
【活動計画】野球部

令和5年 硬式野球部 3月スケジュール

3月スケジュール
野球

2月6日(日)ついにグラウンドが!

 令和5年2月6日(日)は、天候にも恵まれ、グラウンドが使用できることになりました。 最近の活動では、室内での練習が多かったため、普段では得られない打球感覚や距離感を再認識できる1日となりました。 新たな試みとして、バッティング練習の仕方...
海洋科学科

1年生学科・コースオリエンテーション②

 2月7日(火)、1年生を対象に2回目の学科・コースオリエンテーションを実施しました。 本時は、2年次から使用する実習服の採寸を業者様にお世話になりました。また、2年海洋科学科の生徒から実習内容、海洋科学科所属の教員からは心構え等について...
食品経済コース

ミニ水族館と新製品試食会

 2月2日(木)、食品経済コースが、宮津市の「Space HAMAKAZE」で、ミニ水族館の展示と新製品の試食会を行いました。 三菱みらい育成財団様の補助を受け、毎月1回実施している「高校生レストラン 宮津会場」について、2月は、これまで...
海洋散歩

トップページを更新しました。(2月10日)

 海洋生1dayレストラン 2月9日(木)、2年食品経済コースが天橋立ワイナリー様にて、海洋生1dayレストランに取り組みました。 本日のメニューは、新巻鮭カレー&ナン、ちくわの詰め物ポテトサラダとともに、サゴシのコンソメスープ、...
数学科

第3回数学検定実施

 1月28日(土)、本校を会場に、今年度3回目の数学検定を受検しました。今回は7名の生徒が申し込み、合格を目指して問題に取り組みました。結果は2月16日(木)に発表されます。 今年度は今回が最後の実施となりました。来年度も多くの生徒が受検...
航海船舶コース

1年生学科・コース別実習(航海船舶コース)

1年生学科・コース別実習(航海船舶コース) 船No.36  2月7日(火)、1年生が水産海洋基礎(実習)において、2年生以降に所属する学科・コース別の実習に取り組みました。2年次から航海船舶コースを希望する生徒は、乗船実習等での心構...