事業方針

八幡市教育支援センター事業方針

八幡市教育支援センターは、八幡市教育委員会「保育・学校教育の重点」にもとづき、園・学校・関係機関との連携を強め下記の事業を実施する。

1 教育相談

児童生徒の健全な成長、発達を願い、保護者や学校から、電話または来所等により相談を受ける。相談申込みを受け、専門的な知識を有するスーパーバイザー(大学教授)より助言を得て、児童生徒及びその保護者に対してカウンセラーが、定期的にカウンセリング・プレイセラピーを行う。また、教育支援教室に通室している児童生徒のカウンセリング・プレイセラピーも行う。そして、相談活動を行っていく上で、各校の教育相談担当者やスクールカウンセラー等との連携を図り、より効果的な相談活動を進める。

2 不登校解消に向けた取組

本市学校教育の大きな課題である不登校の解消に向けて、不登校の状況把握及び課題分析を行い、各学校や関係機関との連携を強めるなかで、不登校児童生徒数の減少および不登校を未然に防止する取組を進める。不登校児童生徒の学校復帰と将来の社会的自立に向けて、学校と密に連携を取りながらカウンセラーによる教育相談に加えて、教育支援教室において、通室児童生徒の課題を踏まえた小集団での指導や個別指導等、きめ細かで効果的な支援を進める。

3 特別支援教育

各学校園・関係機関と連携し、障がいのある幼児児童生徒の障がいの状態等に応じて、可能性を最大限に発揮させ、将来の自立や社会参加のために必要な力を培うという視点に立ち、一人一人の教育的ニーズに応じた指導・支援を行う。教職員の特別支援教育に関する専門性の向上に向けて、校内研修・授業研究への指導助言、特別支援学級・通級指導教室の運営・指導内容についての指導助言、通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする児童生徒への教育についての指導助言を行う。また、特別な支援が必要となる、または可能性のある児童生徒へのより適切な支援を行うために、子育て支援課や小中学校、八幡市教育支援委員会等関係機関との連携を進める。

タイトルとURLをコピーしました