未分類

5年社会見学

10:00 最初の見学地 明治製菓に到着です。これから工場内に入ります ていねいなおもてなしを受け、見学ができました。 試食はありませんでしたが、お土産をいただきました。 11:30 伊丹...
学園日記

6年 ストレスへの対処教室

本日7月7日(金)の5校時に、スクールカウンセラーの大髙麻耶先生から、思春期は心と体の成長のずれから、いろいろなことにストレスを感じやすい時期であることや、ストレスでいっぱいになったときの対処で4つの大切なことを体験を交えて教えていただき...
学園日記

民生児童委員懇談会

本日7月6日(木)の午前中は、民生児童委員協議会と夜久野学園との懇談会を実施しました。4年ぶりの実施ということもあり、授業中の子どもたちの様子を見ていただいた後、「元気をもらった」「感動した」との感想をいただきました。 ...
学園日記

前期集会 

7月5日(水)の5校時は、体育館で前期(1~4年)集会をしました。みんなで遊んだり、仲良し班で活動するなど、前期学年としての絆を深めました。
学園日記

1学期 期末テスト

中学生は7月3日・4日・5日と1学期の期末テストを受けます。学習の成果を自分なりに十分発揮してほしいです。
学園日記

3年社会見学(クレシア)

7月3日(月)の午後、3年生は「日本製紙クレシア株式会社 京都工場」へ社会見学に来ました。工場の方から紙の性質等について実験を交えて説明していただいたり、工場内の見学をさせていただいたりしました。
学園日記

京のスポーツ夢バンク

6月30日(金)の3,4校時に6~9年生は、アテネパラリンピックに車いすバスケットボール日本代表として出場された 阪根泰子 様 を講師としてお迎えし、講演と競技用車いすによるバスケットボールの体験教室をしていただきました。児童生徒に近い位...
学園日記

6月児童集会

6月28日(水)の5校時に、児童集会を体育館で実施しました。1年生から6年生の全員でドッヂボールと○×クイズで楽しい時間を過ごし、交流しました。
学園日記

7年生「人権学習」手話・指文字を学ぶ

7年生は6月28日(水)の2校時に、夜久野町在住の髙尾様を講師としてお迎えして、手話・指文字について学びました。
学園日記

授業参観

本日(6月23日)の5校時は1~4年生、6校時は5~9年生の授業参観でした。多くの保護者の皆様に子どもたちの学んでいる様子を見ていただきました。中には、お子様と一緒に活動をした学級もありました。
タイトルとURLをコピーしました