学園日記 3年 福祉施設訪問 7月14日(金)の午前に夜久野学園の3年生としては4年ぶりとなるグリーンビラへの訪問、利用者との交流をしました。鍵盤ハーモニカ、リコーダーの演奏と唱歌「茶摘み」の手遊びをステージで披露して、見てくださった皆さんに楽しんでいただきました。 ... 2023.07.15 学園日記
学園日記 9年 租税教室 7月14日(金)の2校時、9年生は租税教室をしました。税理士の由良様を講師として迎え、映像を交えながら私たちの豊かな生活のために税金がどのように活用されているかなどを学びました。 2023.07.14 学園日記
学園日記 4年 古くから夜久野に伝わる話 7月12日(水)5校時に、4年生は夜久野町内にお住まいの水谷博様をゲストティーチャーとしてお迎えし、古くから夜久野に伝わるお話について、デジタル紙芝居を使って教えていただきました。 2023.07.13 学園日記
学園日記 2年校外学習 7月12日(水)の午前中に2年生は校外学習に行きました。福知山駅と福知山市図書館の見学をしました。帰りは福知山駅から上夜久野駅まで電車に乗りました。途中に車窓から見えた夜久野学園では、手を振ってくれている姿が見えました。 ... 2023.07.12 学園日記
学園日記 薬物乱用防止教室 7月11日(火)の5校時に福知山警察署から講師をお招きして、薬物乱用防止教室を実施しました。繰り返し正しい知識を学び、正しい判断力を培うことが、将来にわたって自分自身を守り、自分の将来や周りの人たちを大切することにつながることになります。... 2023.07.11 学園日記
未分類 5年社会見学 10:00 最初の見学地 明治製菓に到着です。これから工場内に入ります ていねいなおもてなしを受け、見学ができました。 試食はありませんでしたが、お土産をいただきました。 11:30 伊丹... 2023.07.10 未分類
学園日記 6年 ストレスへの対処教室 本日7月7日(金)の5校時に、スクールカウンセラーの大髙麻耶先生から、思春期は心と体の成長のずれから、いろいろなことにストレスを感じやすい時期であることや、ストレスでいっぱいになったときの対処で4つの大切なことを体験を交えて教えていただき... 2023.07.07 学園日記
学園日記 民生児童委員懇談会 本日7月6日(木)の午前中は、民生児童委員協議会と夜久野学園との懇談会を実施しました。4年ぶりの実施ということもあり、授業中の子どもたちの様子を見ていただいた後、「元気をもらった」「感動した」との感想をいただきました。 ... 2023.07.06 学園日記