令和2年度

子どもの知的好奇心をくすぐる体験授業

11月2日(月)2年生を対象に知的好奇心をくすぐる体験授業を実施しました。講師に京都大学総合博物館の村上由美子様をお迎えし、「木の考古学」を学びました。京都大学構内から発掘された大木について、班でサンプルを観察し、仮説をたて、答え合わせを...
令和2年度

口丹波中学校各種新人大会

口丹波中学校各種新人大会が開催されました。どの競技も、生徒は持てる力を精一杯発揮し、健闘しました。卓球部 団体戦 優勝    個人戦 3位 10月17日(土)団体戦は接戦でしたが、チームワークで見事に優勝しました。個人戦も全員が最後まで健...
令和2年度

子どもの知的好奇心をくすぐる体験授業

10月27日(火)1年生の生徒を対象に、子どもの知的好奇心をくすぐる体験授業を実施しました。京都大学 名誉教授 疋田 努 先生を講師にお迎えし、「爬虫類の進化」についての学習をしました。爬虫類と両生類の違いやカメ、ワニ、トカゲ、ヤモリなど...
令和2年度

修学旅行3日目(4)

 楽しい修学旅行も帰りを残すのみ。たくさんの思い出を持って帰途に着きます。 予定通りの新幹線で博多駅を出発しました。
令和2年度

修学旅行3日目(3)

 昼食の様子です。現在、食事・休憩が終わり、バスで福岡県に移動中です。
令和2年度

修学旅行3日目(2)

 本日は佐賀県に向かいます。 有田焼の産地、有田町の工房にて体験を行います。 作品の形ができました。この後、工房にて残りの工程が行われ、完成となります。
令和2年度

修学旅行3日目

修学旅行3日目の朝です。現在、朝食中です。
令和2年度

修学旅行2日目(3)

昼食後、長崎市を後にし、佐世保市のテーマパークに移動しました。 パーク内では再現されたオランダの街並み、ヨーロッパの文化や祝祭などを楽しんでいます。
令和2年度

修学旅行2日目(2)

 本日、午前中は長崎市内の班別研修です。出島や眼鏡橋、浜の町や中華街、グラバー園など古くから色々な国との交流があった長崎ならではの史跡を巡ります。 最後は南山手地区(グラバー園周辺)に集合し、買い物と昼食を楽しみました。 ...
令和2年度

修学旅行2日目

修学旅行2日目の朝です。体調不良者もなく、みんな元気に朝食中です。
タイトルとURLをコピーしました