管理担当者

最近の学校日誌

10/5 昼休み

体育祭の取組期間の昼休みは、大縄跳びや学年種目の練習をする生徒もたくさんいます。
最近の学校日誌

10/4 調理実習

2年生が、家庭科の調理実習で「鮭のホイル蒸し」を作っていました。
最近の学校日誌

10/3 柔道

1年生が、保健体育で柔道を行っていました。受け身の練習をし、2人組で押し合の中で練習の成果を試していました。
最近の学校日誌

10/2 学年練習(1年)

1年生が、学年種目「ハリケーン」の練習を行いました。ジャンプが上手くいかず、何度も声をかけながら練習をしていました。
最近の学校日誌

9/29 学年練習(2年)

2年生が、学年種目「玉入れ」の練習をしました。投げ方やタイミングなどの作戦をたてながら取り組んでいました。
最近の学校日誌

9/29 お月見献立

今日は「中秋の名月」です。満月のような白玉だんごを使った「白玉小豆」をいただきました。また、学校図書館には、月に関する書籍のコーナーが設置されていました。
最近の学校日誌

9/28 学年練習(3年)

体育祭に向けて3年生が、学年種目の「全員リレー」の練習をしました。ボールや縄跳びを使った種目がスムーズにできるように練習をしていました。
最近の学校日誌

9/27 結団式

今日から体育祭の取組が始まりました。体育館では、各色ごとに集まって、結団式を行いました。教室では、初めて民舞で使う「扇」を作る1年生に、3年生が作り方を教えていました。
最近の学校日誌

9/26 定期テストの早朝

定期テストの朝は、普段より早くに登校する生徒がいます。一人で集中して取り組んだり、友達と問題を出し合って勉強していました。
最近の学校日誌

9/25 定期テストの登校

今日から定期テストが始まりました。教科書やノートを手に、友達と問題を出し合いながら登校する生徒がいました。
タイトルとURLをコピーしました