管理担当者

最近の学校日誌

12/18 持久走

1年生の男子が、保健体育で持久走に取り組んでいました。ペアの生徒が、トラックの内側からペースや励ましの声をかけていました。
最近の学校日誌

12/15 生徒会選挙に向けて

生徒会選挙に向けて、立候補者が「朝の呼びかけ」を行っていました。朝学活と終学活には、順番にクラスを回り、決意や公約を述べていました。
最近の学校日誌

12/14 書写

1年生は、国語の授業で書写を行っています。とめ、はね、はらいに気をつけながら、筆を動かしていました。
最近の学校日誌

12/13 能楽鑑賞

3年生が、観世流能楽師の方を招いて能楽鑑賞を行いました。謡の「高砂」を全員で練習したあと、装束をつけた舞を鑑賞し、日本の伝統文化に触れました。
最近の学校日誌

12/12 クリスマス献立

今日の給食は、フライドチキンやクリスマスカラーの赤と緑を使った野菜のオーロラソースでした。昼の校内放送もクリスマスソングの特集でした。
最近の学校日誌

12/11 冬至の献立

今年の冬至は12月22日ですが、22日は給食がないので今日が冬至献立でした。かぼちゃ・ゆずのほか、「ん」のつく物を食べる習わしがあります。「ん」のつく4種類の食材が使われていました。
最近の学校日誌

12/11 理科

1年生の理科では、光の進み方を学習していました。プリズムを通した光が、虹色に壁に映っていました。
最近の学校日誌

12/8 お花の日

今日は、教室の一輪挿しに花を飾る「お花の日」です。美化厚生委員が、カーネーションを生けました。
最近の学校日誌

12/7 学年写真

3年生が、卒業アルバムに載せる学年写真を撮影しました。
最近の学校日誌

12/7 百人一首

1年生が、百人一首を行っていました。札を取るまでに時間がかかっているグループもありましたが、楽しそうに取り組んでいました。
タイトルとURLをコピーしました