管理担当者

最近の学校日誌

2/19 給食

今日の給食は、豚肉と厚揚げのみそ炒め、千種あえ、白菜のそぼろ汁でした。明日から定期テストのため、次回の給食は来週の月曜日、26日となります。
最近の学校日誌

2/16 音楽

1年生が、音楽の授業でピアノの周りに集まって合唱をしていました。廊下にもきれいな歌声が響いていました。
最近の学校日誌

2/15 国語

2年生の国語では、タブレットに打ち込んだ考えを交流しながら、他の人の意見を取り入れて改善をしていました。
最近の学校日誌

2/14 版画

2年生が、美術の授業で版画に取り組んでいました。彫り方を考えながら、彫刻刀を使っていました。
最近の学校日誌

2/13 部活動

学級閉鎖等の影響で停止していた部活動が再開しました。2月とは思えない暖かさの放課後は、活気あふれていました。
最近の学校日誌

2/9 給食

今日の給食は、玄米入りごはん、麻婆豆腐、ししゃものから揚げ、中華サラダでした。向日市産のキャベツが、中華サラダに使用されています。
最近の学校日誌

2/8 理科

2年生の理科の授業では、電流計と電圧計を使って抵抗の値を調べる実験をしていました。
最近の学校日誌

2/7 地理

1年生の社会科(地理)では、オーストラリアについて学習していました。地図帳を開けて、地図や写真を見ながら地域の特色を学んでいました。
最近の学校日誌

2/6 水仙

ほかの春の花よりも一足早く春を告げる花「水仙」が、正門前に咲いています。
最近の学校日誌

2/5 手縫い

1年生が、家庭科の授業でキャラメルポーチの製作していました。手縫いの基本的な縫い方を練習しながら取り組んでいました。
タイトルとURLをコピーしました