寺小ニュース

寺小ニュース

リコーダー講習会

4月24日(月)の4校時に3年生のリコーダー講習会がありました。リコーダーを初めて習うということで、子どもたちもとても興味深く、リコーダーの先生の演奏やお話を真剣に聞いていました。大小様々な種類のリコーダー紹介では、その音色に耳を傾け、音...
寺小ニュース

千羽鶴 贈呈

昨年度3月にトルコ地震で被災された方々に向けて全校で千羽鶴を折りました。その千羽鶴を元児童会の松浦花緒さんが代表で城陽市国際交流協会に届けてくれました。全校の皆さんの温かい気持ちがトルコの皆さんにきっと届くと思います。
寺小ニュース

給食がはじまりました

4月11日から2年生~6年生で給食がはじまりました。また、13日から1年生の給食もはじまりました。1年生は、小学校で初めての給食だったのですが、配膳の時間を静かに待ち、おいしそうにカレーを頬張っていました。
寺小ニュース

交通教室

4月12日(水)3校時に1年生の交通教室がありました。警察の方や城陽市地域交通安全活動推進委員の方から道路の歩き方や「いかのおすし」、安全な傘の使い方等についてお話を聞きました。真剣な表情で話を聞く1年生の様子が印象的でした。 ...
寺小ニュース

卒業式に向けて

今年も卒業証書授与式に在校生が参加することはできません。そこで、6年生が5年生に「別れのことば」を披露しました。見ている5年生には、一生懸命話している言葉や美しい歌を聴けてよかったという感想を話していました。
寺小ニュース

入学式の歓迎ビデオ

入学式では、2年生が歓迎の言葉を伝えていましたが、令和5年度の入学式では、歓迎のメッセージを録画しておき、入学式の日に見てもらいます。今回、5年生に歓迎のメッセージを作ってもらうことにしました。
寺小ニュース

千羽鶴

児童会の人たちが、トルコ大地震で被災された方々へ何ができるかを考え、「千羽鶴」を作って送ろうと考えました。自分たちだけではなく、全校のみんなで作ろうと考え、給食の時間に全校放送で依頼しました。
寺小ニュース

お祝い給食

6年生の今日の給食は「お祝い給食」でした。いつもの給食とは違うので、「オードブルみたい」「おいしそう」と嬉しい声を聞かせてくれました。
寺小ニュース

通学班長会

明日の地域児童会に向けて、通学班長会を実施しました。明後日から新しい班で登校することになります。その際、6年生のみんなは、班の後ろからサポートすることになります。
寺小ニュース

6年生 発表会

6年生の保護者の方々に来ていただき体育館で発表会を行いました。送る会で披露したダンスと合奏を見ていただきました。児童のみんなにとっても保護者の方々にとってもよい思い出になりました。
タイトルとURLをコピーしました