寺小ニュース 3学期の給食がはじまりました 給食の配膳室から元気の良い挨拶の声が聞こえてきました。先日(1月10日)から3学期の給食が始まりました。3学期初めの給食の献立は、お正月献立で、ぞうに、ぶりの照り焼き、紅白なますでした。2日目はカレー、3日目はきなこパンと子どもたちの人気... 2025.01.16 寺小ニュース
寺小ニュース 1月16日は・・・ 1月16日(木)は参観日ですが、同時に各教室の前で書き初め展を実施します。先日、1年生の教室の前を通ると真剣に書き初めに取り組んでいました。1・2年生は硬筆、3年生~6年生は毛筆です。どの作品を見ても子どもたちが一生懸命集中して取り組んだ... 2025.01.15 寺小ニュース
寺小ニュース 外国語活動の授業で 「やったあ」。楽しそうな声が教室から聞こえてきました。3年生の外国語の授業でアルファベットを使ってビンゴをしていました。まず、子どもたちは20のマスに大文字のAからZまでの好きなアルファベットを好きな場所に入れます。その後、ナサナエル先生... 2025.01.14 寺小ニュース
寺小ニュース 元気な挨拶の声が・・・ 3学期が始まりました。朝の登校時には「おはようございます」という元気な挨拶の声が聞こえてきます。地域の方もよく「寺小の子どもたちは、よく挨拶してくれる」と言ってくださいます。挨拶は、する方もされる方も気持ちの良いものです。更に挨拶がいっぱ... 2025.01.10 寺小ニュース
寺小ニュース 堀井選手からお話をお聞きしました 12月20日に障がい者理解教育の一環としてデフサッカー日本代表の堀井聡太選手に来ていただき、6年生にお話していただきました。デフサッカーとは、聴覚に障がいのある選手が行うサッカーです。2024年12月1日からマレーシアで開催されたアジア大... 2025.01.09 寺小ニュース
寺小ニュース お正月の装いに 職員室前の掲示板がお正月の装いに変わりました。習字で「謹賀新年 元気!笑顔!寺田っ子!令和七年 乙巳」と力強く書かれています。また、周りには凧揚げや鏡餅、門松、独楽などが飾られています。学校へお越しの際は是非ご覧ください。工夫した掲示をし... 2025.01.08 寺小ニュース
寺小ニュース 第3学期始業式 1月7日、第3学期始業式を行いました。体育館への入退場も静かで、先生方の話を聞く態度も素晴らしく、子どもたちの3学期への意気込みが感じられました。6年生は、1番に入場し、他の学年を静かに良い姿勢で待っていました。さすがの態度でした。「1月... 2025.01.07 寺小ニュース
寺小ニュース 2学期終業式 本日、令和6年度2学期終業式を行いました。子どもたちは、2学期の締めくくりにふさわしく、体育館への入退場も静かで、しっかり先生方のお話も聞いていました。この2学期、子どもたちは、いろいろな行事や日々の学校生活等を通して大きく成長してきまし... 2024.12.23 寺小ニュース
寺小ニュース 鴻の巣保育園の園児さんが来てくれました 昨日、鴻の巣保育園の園児さんが寺田小学校へ来てくれました。2年生と交流しました。2年生が作った手作りおもちゃのコーナーで一緒に遊んだり、福笑いをしたり2年生の子どもたちも園児の皆さんもとても楽しそうでした。2年生は、園児の皆さんに優しくや... 2024.12.20 寺小ニュース
寺小ニュース フラワーアレンジメント 4年生は、フラワーアレンジメントに挑戦しました。お花屋さんに来ていただいて飾り付けの基本的なことを教えていただいたり、自分たちで考えながら生花を飾り付けたりしていきました。同じお花で飾り付けても、個々に良さのあるフラワーアレンジメントがで... 2024.12.20 寺小ニュース