寺小ニュース 色版画 3年生は色版画に挑戦していました。まず、彫刻刀で版を彫って仕上げます。その後、版の1つの場所に絵の具をつけて、紙に印刷します。次に違う場所にまた絵の具をつけて印刷します。絵の具をつけては印刷するということを何度も繰り返し、版画を仕上げてい... 2025.03.19 寺小ニュース
寺小ニュース 最後の委員会活動 先日、後期最後の委員会がありました。今回は、後期の反省と来年度への引き継ぐことを話し合いました。どの委員会も学校生活でなくてはならない委員会ばかりです。委員会のおかげで全校の子どもたちがより快適に学校生活を送ることができています。5・6年... 2025.03.18 寺小ニュース
寺小ニュース 感謝の集い 先日、見守り隊様やお話クラブの皆様に対して感謝の集いを行いました。はじめに、児童会の子どもたちがお礼の言葉を伝えました。その後、見守り隊の方からお話をいただいたり、お話クラブの皆様から詩を紹介していただいたりしました。最後は、全校でビリー... 2025.03.17 寺小ニュース
寺小ニュース 掲示板~もうすぐ卒業式~ 職員室前の掲示板が、卒業式の雰囲気に変わりました。掲示板の真ん中に大きな美しい花束が飾ってあります。水色やピンク、黄色など色とりどりの花が立体的に作られ、掲示板を見ると「もうすぐ卒業式だな」と改めて感じます。支援員の先生方、いつも素敵な掲... 2025.03.14 寺小ニュース
寺小ニュース 木版画~自分の顔~ 5年生は、「自分の顔」をテーマに木版画にチャレンジしました。子どもたちは、うまく顔の表情やふくらみなどが出るように工夫して彫り進めていました。光と影を意識した一人一人迫力のある作品を仕上げていました。 2025.03.14 寺小ニュース
寺小ニュース 最後の読み聞かせ 先日、6年生で読み聞かせがありました。小学校生活、最後の読み聞かせということもあり、お話クラブの方々もどんな本を読もうか一生懸命考えて下さっていました。子どもたちも真剣に最後まで聞き入る姿がありました。「6年生は大きいですね」。改めて子ど... 2025.03.13 寺小ニュース
寺小ニュース お気に入りの場所、教えます 3年生は国語科の授業で「お気に入りの場所、教えます」という単元を学習していました。学校の中で自分のお気に入りの場所を紹介するというものです。子どもたちは、図書室や中庭、音楽室や理科室など思い思いの場所を決めて、どうしてその場所がお気に入り... 2025.03.12 寺小ニュース
寺小ニュース お話キャラバン 先日、城陽市立図書館の方々がお話キャラバンで来てくださいました。1年生に図書館の利用の仕方を教えてくださったり、本のあらすじや内容の1部を紹介するブックトークをしてくださったりしました。紙芝居や大型絵本等もあり、子どもたちは、本当に興味深... 2025.03.11 寺小ニュース
寺小ニュース シール(ステンシル)ローラー版画 2年生は図画工作科でシール(ステンシル)ローラー版画に取り組んでいました。まず、色画用紙を作り、形取ったシールを貼っていきます。その上から黒の絵の具を塗って乾くのを待ちます。画用紙が乾いたら、貼ったシールをめくって作品の完成です。すると、... 2025.03.10 寺小ニュース
寺小ニュース 理科の授業で・・ 6年生が理科の授業で「発電と電気の利用について」学習していました。「電気は光以外の働きをするのか」というめあてで身近な電気製品をあげながら考えていました。洗濯機、アイロン、スピーカー、掃除機、レンジ等・・・。子どもたちはどうしてそう考える... 2025.03.07 寺小ニュース