学校管理者

寺小ニュース

第2回全校体育

今日は、2回目の全校体育がありました。開会式、準備運動、応援練習等を中心に練習しました。応援練習では、各ブロックとも6年生を中心に大きな声を出し、頑張っていました。運動会当日に向けてラストスパートです。
寺小ニュース

校外学習を絵に

2年生は先日、東大寺の大仏殿へ校外学習で行きました。今、そこで見学した大仏や鹿の絵を描いています。のり絵の具で色づけされた作品からはダイナミックさと迫力を感じます。楽しかった思い出がいっぱいつまっているかのようです。
寺小ニュース

オンライン授業

5年生は社会科の授業で、自動車について学んでいます。先日は、オンラインで自動車会社の方と結び、直接「働きやすい工夫や高い品質をたもつ工夫、会社の取り組むSDGs」についてお話を聞きました。子どもたちは、クイズに答えたり、映像で確認したり等...
寺小ニュース

全校体育

9月28日に全校体育がありました。運動会当日に向けて開閉会式や準備体操等の練習をしました。子どもたちは、当日どう動けば良いのかつかんでいるようでした。運動会に向けて少しずつ気持ちも高まってきています。
寺小ニュース

運動会に向けて ~運動場で練習~

運動会に向けて演技では、体育館での練習を終え、運動場での練習も始まっています。振り付けだけでなく、隊形移動や演技する位置等も1つ1つ丁寧に確認しながら取組を進めています。子どもたちは、日々上手くなり、少しずつ自信もつけているようです。 ...
寺小ニュース

マスコットキャラクターのパネル

運動会に向けて、各色のマスコットキャラクターのパネルができあがりつつあります。赤、青どちらのパネルも立体的に作られていて迫力があります。パネルリーダーの子どもたちが力をあわせて作成してきました。子どもたちの工夫と頑張りが本当に伝わってきま...
寺小ニュース

運動会にむけて ~より良いものを~

運動会に向けて演技も少しずつできあがってきています。曲をしっかり聞き、友だちの位置や振り付けも意識しながら練習を進めています。少しでもみんなで協力して良いものを創り上げていこうとする子どもたちの意欲が伝わってきます。
寺小ニュース

プログラミングの学習

先日、4年生はプログラミングの学習をしました。今回は、実際にプログラムを組んで指示を出し、対象を動かしていました。どんな指示をすればうまく対象を動かすことができるのか等考えて楽しみながら学習に取り組んでいました。
寺小ニュース

掲示板 ~秋の景色へ~

職員室前の掲示板が秋の景色にかわりました。コスモスの花が咲き、赤とんぼがとんでいます。どの花もどのとんぼも1つ1つ丁寧に作られています。花びらは、立体的に見えるようひと工夫されています。支援員の先生方、季節を感じられる掲示板を本当にありが...
寺小ニュース

朝顔の花が咲き終わり・・

1年生が校庭で朝顔の観察をしていました。花が咲き終わった後の様子をしっかりみて、一生懸命まとめていました。継続的に観察する中で、季節の移り変わりとともに変化する朝顔の様子にも興味を持っているようでした。
タイトルとURLをコピーしました