寺小ニュース 航空写真~150周年を記念して~ 先日、寺田小学校創立150周年を記念して航空写真を撮影しました。人文字で「150」と「TERADA」の文字を作り、飛行機で撮影していただきました。撮影用の飛行機がとんでくると子どもたちはすごく嬉しそうでした。撮影された写真は、11月16日... 2023.11.16 寺小ニュース
寺小ニュース 掲示板~紅葉~ 職員玄関の掲示板が「紅葉」に変わりました。色画用紙で作られた赤やオレンジ、黄色の葉からは深まりゆく秋が感じ取れるようです。校庭の木々からだけでなく、掲示板を通しても季節を感じられることは、本当に嬉しいことです。支援員の先生方、いつも素晴ら... 2023.11.15 寺小ニュース
寺小ニュース 4年生 外国語活動 4年生の教室の前を通ると楽しそうな声が聞こえてきました。外国語活動でアルファベットを発音したり、楽しくゲームを通して学んだりしていました。アルファベットの大文字だけでなく、小文字についても理解を深めていました。 2023.11.15 寺小ニュース
寺小ニュース 2学期の読み聞かせ 2学期もお話クラブ様による読み聞かせが始まっています。先日は、3年生だったのですが、本当に集中して一生懸命聞いていました。今回は、紙芝居とハロウィーンにちなんだお話でした。お話の世界に引き込まれている子どもたちの真剣な眼差しが印象的で、本... 2023.11.14 寺小ニュース
寺小ニュース 持久走 体育では、持久走の学習が始まっています。先日は、5年生が1周どれぐらいのタイムで走るのかを意識して取り組んでいました。子どもたちは、最後まであきらめず一生懸命走っていました。11月16日(木)には、TARADA800もあります。自分のペー... 2023.11.13 寺小ニュース
寺小ニュース 社会科の授業で・・ 3年生は、社会科の授業で「コープ」へ見学に行ってきました。お店で働いている方々がどんな仕事をされているのか、お客さんのためにどんなことを工夫されているのか等お店の人からお話を聞いたり、実際に見学したりして調べることができました。学んだこと... 2023.11.10 寺小ニュース
寺小ニュース ドローンを活用した体験授業 5年生の授業でドローンを活用したプログラム体験授業を実施しました。城陽市ドローン協会の方々にお世話になり、ドローンについてお話を聞いたり、実際にドローンを操作したりしました。子どもたちは、興味津々で授業に臨んでいました。 2023.11.09 寺小ニュース
寺小ニュース 6年生 外国語 先日、6年生の教室の前を通ると元気の良い楽しそうな声が聞こえてきました。外国語の授業で動物の鳴き声についてのクイズをしていました。例えば犬は日本語では、ワンワン、英語ではバウワウ。日本語と英語のちがいに驚いていました。その後、ビンゴゲーム... 2023.11.08 寺小ニュース
寺小ニュース 「人権の花」運動 先日、2年生は、「人権の花」運動で、スイセンの球根をプランターや植木鉢に植えました。この取組は、協力して花を育てることを通して思いやりの心をはぐくみ、命の大切さや人権尊重についての理解を深めることを目的として実施されています。人権擁護委員... 2023.11.07 寺小ニュース
寺小ニュース 4年生 高跳び 今、4年生は体育で高跳びに取り組んでいます。高跳びで大切にする助走、踏切等どうすればうまく跳ぶことができるか考えながら練習しています。いろいろな練習の場があり、子どもたちも楽しみながら頑張っていました。 2023.11.06 寺小ニュース