学校管理者

寺小ニュース

社会科の授業で・・

3年生は、社会科の授業で「コープ」へ見学に行ってきました。お店で働いている方々がどんな仕事をされているのか、お客さんのためにどんなことを工夫されているのか等お店の人からお話を聞いたり、実際に見学したりして調べることができました。学んだこと...
寺小ニュース

ドローンを活用した体験授業

5年生の授業でドローンを活用したプログラム体験授業を実施しました。城陽市ドローン協会の方々にお世話になり、ドローンについてお話を聞いたり、実際にドローンを操作したりしました。子どもたちは、興味津々で授業に臨んでいました。
寺小ニュース

6年生 外国語

先日、6年生の教室の前を通ると元気の良い楽しそうな声が聞こえてきました。外国語の授業で動物の鳴き声についてのクイズをしていました。例えば犬は日本語では、ワンワン、英語ではバウワウ。日本語と英語のちがいに驚いていました。その後、ビンゴゲーム...
寺小ニュース

「人権の花」運動

先日、2年生は、「人権の花」運動で、スイセンの球根をプランターや植木鉢に植えました。この取組は、協力して花を育てることを通して思いやりの心をはぐくみ、命の大切さや人権尊重についての理解を深めることを目的として実施されています。人権擁護委員...
寺小ニュース

4年生 高跳び

今、4年生は体育で高跳びに取り組んでいます。高跳びで大切にする助走、踏切等どうすればうまく跳ぶことができるか考えながら練習しています。いろいろな練習の場があり、子どもたちも楽しみながら頑張っていました。
寺小ニュース

第41回「青少年の意見」発表会

10月28日に城陽市の第41回「青少年の意見」発表会が文化パルク城陽でありました。本校からも6年1組の浅井彩加さんが口頭で(テーマは、命の大切さ)、5年2組の福田梨七さんが誌上で(テーマは憧れの自分を目指して)発表してくれました。2人とも...
寺小ニュース

駅伝練習

11月22日に太陽が丘で城陽市駅伝大会が実施されます。寺田小学校からも5年生、6年生でチームを組んで出場します。今、その大会に向けて練習がはじまっています。子どもたちは、少しでもタイムを伸ばせるように一生懸命取り組んでいます。当日、自分た...
寺小ニュース

食べもののはたらきをしろう

先日、2年生では、栄養教諭の先生から「食べもののはたらきをしろう」ということで3つの栄養素の役割についてお話を聞きました。食べものにはそれぞれ役割があり、どの栄養素も大事であることに気づいているようでした。給食も栄養バランスを考えて作られ...
寺小ニュース

修学旅行

6年生は、10月26日、27日に修学旅行に行ってきました。天候にも恵まれ、予定していた行程をすべて終え、無事に帰ってきました。何よりも大きなけがや事故もなく、みんな元気に帰ってこれたことが本当に良かったです。大きな水槽に驚いた鳥羽水族館。...
寺小ニュース

花壇~4年生を中心に~

朝、校門での登校指導を終えて職員室に戻ろうとすると花壇には、4年生を中心にたくさんの子どもたちがいました。地域のボランティアの方に教えていただきながら、草引きをしたり、落ち葉を拾ったり、土を耕したり等花壇をきれいにしてくれていました。「『...
タイトルとURLをコピーしました