寺小ニュース 朝の登校 先日、地域児童会があり、登校班の班長が6年生から下級生になりました。少し全体的に緊張気味に歩いていましたが、どの登校班も安全に登校してきています。6年生は、班の最後から見守ってくれていました。これからも安全に十分気をつけながらしっかり登校... 2024.03.12 寺小ニュース
寺小ニュース 感謝の集い 3月6日(水)に感謝の集いを行いました。日頃大変お世話になっている見守り隊の方、お話クラブの方をお招きして感謝の気持ちを伝える会としました。はじめに、子どもたちの拍手の中、見守り隊、お話クラブの方が入場してこられました。児童会からのお礼の... 2024.03.11 寺小ニュース
寺小ニュース 最後の読み聞かせ 3学期最後の読書ボランティアの方々による読み聞かせが6年生でありました。6年生にとっては小学校生活最後の読み聞かせでした。ボランティアの方もどんな本を読もうか迷っておられるようでした。今回も教室全体が静かで真剣に集中して聞き入っていました... 2024.03.08 寺小ニュース
寺小ニュース お祝い給食 6年生の3月4日の給食は「お祝い給食」でした。いつもの給食とは違うので、「オードブルみたい」「おいしそう」ととても嬉しそうでした。担任の先生も「子どもたちは、喜びで少し興奮ぎみです」と言われていました。大型テレビからは、6年生へ卒業に対... 2024.03.07 寺小ニュース
寺小ニュース 紙版画 1年生は、図画工作で紙版画に取り組みました。画用紙を切ったり、貼ったりしながら鬼の顔を作り、黒のインクをつけて刷り上げました。教室の前には、刷り上げた作品が掲示してあります。怒っていたり、笑っていたり等表情豊かな鬼の顔が並んでいます。細部... 2024.03.06 寺小ニュース
寺小ニュース 先生方の読み聞かせ 3学期も先生方の読み聞かせがありました。朝学習の時間に教室を回っていると静かに集中して先生方の読み聞かせに聞き入る姿が見られました。先生方の本のチョイスも新鮮に感じているようで、子どもたちもとても心待ちにしているようでした。 ... 2024.03.05 寺小ニュース
寺小ニュース 木版画~リコーダーをふく自分~ 4年生では、木版画に挑戦しています。テーマは「リコーダーをふく自分」です。子どもたちは、彫刻刀を扱うこともあり、真剣な表情で一生懸命取り組んでいました。静かな教室からは彫り進める音だけが聞こえてきます。集中して丁寧に取り組む姿は本当に素晴... 2024.03.04 寺小ニュース
寺小ニュース 読書ボランティアの方々による読み聞かせ 先日、読書ボランティアの方々による読み聞かせがありました。今回は5年生の読み聞かせでした。ボランティアさんの方を向き、一生懸命聞く姿勢は、大変素晴らしかったです。ボランティアの方々も「静かに集中して聞いてくれる。とても嬉しい。尋ねたことに... 2024.03.01 寺小ニュース
寺小ニュース 6年生を送る会に向けた飾り、プレゼントづくり 先日、6年生を送る会を実施しましたが、この送る会に向けて子どもたちは発表の練習だけでなく、会場の飾りづくりやプレゼントづくり等にも一生懸命取り組みました。なかよし学級は花輪づくり、1年生は6年生の首にかけているメダルづくり、2年生は体育館... 2024.02.29 寺小ニュース
寺小ニュース 6年生を送る会 2月21日に6年生を送る会を実施しました。まず、6年生がメダル(1年生が一生懸命作成しました)をかけて1年生と一緒に入場しました。その後、2年生、1年生、3年生、4年生、5年生の順番に発表をしました。どの発表も心のこもった発表で「6年生、... 2024.02.28 寺小ニュース