寺小ニュース 3年生校外学習 先日、3年生は、校外学習で琵琶湖博物館へ行ってきました。館内では、ビワコオオナマズやオオサンショウウオ、バイカルアザラシなど珍しい生き物を見学したり、ヨシ笛を作り、琵琶湖とヨシの関係について考えたりしました。トンネンル水槽をくぐり抜けると... 2024.07.17 寺小ニュース
寺小ニュース 第2回どんぐり遊び 先日、今年度2回目のどんぐり遊びがありました。6年生が掲げた「○○班」という看板のもとに子どもたちはいちはやく集合しました。運動場や体育館でつなひきやおにごっこ、だるまさんがころんだや花いちもんめ等計画した遊びを思いっきり楽しんでいました... 2024.07.16 寺小ニュース
寺小ニュース 地域児童会 先日、地域児童会がありました。今回は1学期の登校を振り返り、2学期に向けてよりよい登校の仕方を考えることを目的に実施しました。これからも、反省をいかして班で協力して、何よりも安全に仲良く登校してほしいと思っています。 2024.07.16 寺小ニュース
寺小ニュース 掲示板~朝顔とひまわり~ 職員室前の掲示板が「朝顔とひまわり」になりました。掲示板を見ても、「いよいよ夏だな。」と感じます。職員室に来る子どもたちも、毎月、変化する掲示板を楽しみにしているようです。支援員の先生方、いつも季節を感じる掲示を本当にありがとうございます... 2024.07.12 寺小ニュース
寺小ニュース 6年生の校外学習 6年生は、歴史の学習で宇治方面へ校外学習に行ってきました。源氏ミュージアムや宇治神社、世界遺産である平等院、宇治上神社などを見学して帰ってきました。先日、源氏物語ミュージアムの学芸員の方々が事前に説明して下さったおかげで、より分かりやすく... 2024.07.12 寺小ニュース
寺小ニュース 朝顔の花 先日の朝、中庭の方へ行くと1年生が「朝顔の花が咲いた。すごくきれい。」と嬉しそうに報告に来てくれました。見ると立派な朝顔の花が咲いていました。1年生は毎朝登校すると、朝顔の水やりをしていました。しっかりお世話をしたからこそ元気に花を咲かせ... 2024.07.11 寺小ニュース
寺小ニュース プール学習 頑張っています 6月18日からプールの学習が始まっています。プールからは、楽しそうな声が聞こえてきます(今年度は雨のためプールに入れない日もありましたが)。子どもたちは、すごく真剣に、楽しそうに学習に取り組んでいます。まずは、安全に気をつけながら、水に慣... 2024.07.10 寺小ニュース
寺小ニュース 自主学習 北校舎、中校舎の掲示板には、自主学習が掲示してあります。内容は、計算練習や漢字学習、子どもたち自身が興味を持ち、調べてまとめたもの等違いますが、頑張った成果が出ているものばかりです。それぞれの子どもたちが考え、工夫して取り組んでいる様子が... 2024.07.09 寺小ニュース
寺小ニュース オカリナの音色が・・・ 6年生の教室からオカリナの音色が聞こえてきました。「日本昔話」のテーマ曲でした。読み聞かせの前に、読書ボランティアの方が、演奏を披露してくださったようです。その後、読み聞かせもしてくださったのですが、子どもたちは真剣に集中して聞き入ってい... 2024.07.08 寺小ニュース
寺小ニュース 第2回寺田っ子集会 先日、第2回寺田っ子集会がありました。今回は、各クラスの人権目標の発表と色ドラフト会議でした。人権目標の発表では、各クラスで決めた目標を代表の子どもたちが大きな声で読み上げていました。また、色ドラフト会議では、今年度は希望の色が重なり、く... 2024.07.05 寺小ニュース