学校生活

学校生活

健康診断の事前学習をしたよ!

 5月から7月にかけて健康診断を実施しました。事前学習では、保健室の先生や担任の先生から『から    だに、もしもし』の保健指導を受けました。耳鼻科検診、歯科検診、内科検診のお話を『もしもしカード』を使って聴きました。 ...
学校生活

本校高等部と分教室との交流及び共同学習

 6月と7月に1回ずつ、本校高等部との交流及び共同学習をオンラインで実施しました。  1回目の6月は「初めましての会」、2回目の7月は「七夕」の活動です。  「初めましての会」は、自己紹介の後、皆と一緒に楽器演奏をしました。 ...
学校生活

離任式「やっと会えたよ」

 6月30日(金)、コロナウイルス感染症の対策や大雨警報発令のため延期していた離任式を実施しました。去年までお世話になった先生方へ「ありがとう」の気持ちを込めて手作りのメッセージカードを渡しました。離任された先生方からは、ビデオメッセージ...
学校生活

亀ファーム便り

 毎年、亀岡分校の畑(亀ファーム)で、学習で使う野菜や花を育てています。  5月には甘い香りのイチゴを収穫しました。イチゴを手で押しつぶし、紙染めをして、おいしそうな作品作りに挑戦しました。  中学部と高等部分教室の子ども達は...
学校生活

「見ること」の研修

 6月7日(水)に、京都府視覚支援センター地域支援コーディネーターの先生2名をお招きして「見ること」の研修を実施しました。『ゆかいな雪だるま君』の授業を通して、子ども達の視覚に関するアセスメントをしていただき、個々の見え方に配慮した教材の...
学校生活

亀仙人を助けよう!

 6月に入り『亀仙人を助けよう』の生活単元学習が始まりました。子ども達がスイッチを押すと、亀仙人の声が・・・。おばけクジラに食べられた亀仙人を助けに行くというストーリーで授業は展開していきます。  おばけクジラに出会って驚いたり、口...
学校生活

令和5年度 亀岡分校だより みのり 5月号

令和5年度 亀岡分校だより みのり 5月号ダウンロード
学校生活

春を遊ぼう!

 4月~5月にかけて生活単元学習では『春を遊ぼう』をテーマに様々な活動をしてきました。   「暖かい春、ほかほか。暖かい春、ほかほか。」   「明るい春、きらきら。明るい春、きらきら。」   「優しい春、ふわふわ。優しい...
学校生活

「人権の花」咲いたよ!!

 令和4年度に人権擁護委員様をお招きして「人権の花の取組」をしました。その際に植えた水仙が4月にきれいな花を咲かせました。学校に登校し直接鑑賞できた生徒やタブレット端末で撮影した映像で鑑賞した生徒もいます。とっても素敵な八重の水仙の花に心...
学校生活

令和5年度始業式・入学式

 4月10日(月)に始業式、12日(水)に入学式を行いました。今年度は小学部3名、中学部1名、高等部分教室2名で、昨年度の3名から倍増の6名で新年度をスタートしました。今年度も、毎日を大切に豊かな学びを進めていきます。
Copied title and URL