若竹っ子日誌

1学期 終了

 69日間(1年生は68日間)の1学期が終了しました。 始業式で話したことを思い出しながら、1学期の学校生活でそれぞれが成長した様子を振り返りました。   教室では、通知表を受...
学校だより

学校だより 7月号

学校だより7月号ダウンロード
若竹っ子日誌

竹野サロン出前発表(5年生)

 5年生がサロンの出前発表に出かけました。 今回は、国語で学習した作家図鑑と自分が選んだお気に入りの一冊を紹介しました。 作家図鑑の中身を説明したり、自分が選んだ作家さんについて発表した後、みなさんの中に入って、一人一人が自分のお気に入り...
若竹っ子日誌

クラブ活動

 今日のクラブ活動は、雨のため室内でマンガを描く活動をしました。 一人一人自分の好きなマンガを描いてみました。
若竹っ子日誌

非行防止教室(5年)・薬物乱用防止教室(6年)

 スクールサポーターさんにお世話になり、5年生が非行防止教室を、6年生が薬物乱用防止教室を行いました。  5年生は、「やっていいこと、悪いことを理解し、いつも正しい行動ができる人になろう!」ということで、判断4原則を教わりました。 ...
若竹っ子日誌

Umihoshi公園での活動

 海と星の見える丘公園では、「海塾」で、山と川、そして海がどのように繋がっているのか。を大きなテーマとして学びました。 実際に土の匂いを嗅いでみたり、谷から川が生まれる様子を知ったりしました。 川と海が繋がる場所を確認した後、自分達で...
若竹っ子日誌

海と星の見える丘公園到着

活動場所となる海星公園に到着し、入所式を済ませて、早速アイスブレイクで楽しみました。 お弁当を食べて、昼休憩をしてこれから午後の活動、海塾です。 ...
若竹っ子日誌

野外宿泊体験学習(5年)

 5年生が元気に野外宿泊体験学習に出発しました。 最初は、京都府立海洋高等学校で「魚ょ!お魚講座」の授業を体験でした。 お魚専門の先生から、海の様子や魚のことについて、楽しくワクワクするお話をたくさん聞きました。「えー!」「あははは!」と...
若竹っ子日誌

集会(5年生発表)

 5校時の全校集会で、5年生が明日からの野外宿泊体験学習について、発表してくれました。  「初めての人でも元気にあいさつし、仲良くなる。」「みんなで協力したり話し合ったりして絆をどんどん深める。」「友達と行動したり、町の人と関わることを大...
若竹っ子日誌

健康委員会クイズ

 健康委員会のメンバーが、全校みんなに呼びかけて歯の健康に関するクイズ大会を開いてくれました。 「初めて歯を磨く習慣ができた国はどこでしょう?」「歯を失う原因で一番多いものはどれでしょう?」などなど・・・それぞれに3択にしてクイズを出して...
タイトルとURLをコピーしました