若竹っ子日誌 第12回竹野大運動会 天候に恵まれ、4年ぶりにブロック対抗種目も復活して、盛大に開催することができました。 自分の参加する競技では、大きな声援を受けて、精一杯の力を出していました。また、高学年は委員会活動で放送や得点の係などの役割もしっかりと果たしていました... 2023.09.23 若竹っ子日誌
若竹っ子日誌 明日は竹野大運動会 いよいよ明日は竹野大運動会です。今日は、全校体育で親子競技の内容を確認しました。 くじを引くのもドキドキ、上手く水が運べるかもハラハラ! 明日は大人とペアで協力して、水を運びます。 ... 2023.09.22 若竹っ子日誌
若竹っ子日誌 運動会予行練習 入場行進や開閉開式、全校種目など、高学年がリードする姿は、頼もしいものです。 個人走にもチャレンジ! どんなしかけがあるのか、他学年は興味をも... 2023.09.19 若竹っ子日誌
若竹っ子日誌 丹波町民音頭 今年も竹野大運動会で、丹波町民音頭を踊ります。「ほどらい娘」さんのみなさんにお世話になって、全校みんなで踊り練習をしました。 運動会当日23日には、地域のみなさんと一... 2023.09.15 若竹っ子日誌
若竹っ子日誌 全校体育 運動会に向けての学習を全校で行いました。 入場行進の隊形に並んで、6年生が持つ校旗を先頭に行進をしてみました。 竹野小学校で初めての運動会を行う1年生も、前や横を見ながら足並みを揃えたり、列を確認したりしながら、緊張の面持ちで行進してい... 2023.09.13 若竹っ子日誌
若竹っ子日誌 伝統の歌声をつなぐ 本校の先輩達が大切にしてきた美しい歌声での合唱に、今年度も挑戦をしています。 昨年度もお世話になった合唱指導の先生に、今年度も来ていただきます。夏には教職員が研修でお世話になりました。その成果は始業式で披露した全校合唱曲の「大切なもの」... 2023.09.11 若竹っ子日誌
若竹っ子日誌 稲刈りをしてみると・・・ 春に田植えをさせていただいた田んぼで、稲刈りをしました。 稲の束を掴んで、鎌でザクッと切れた時の気持ちよさ、嬉しさを体感しました。 やり始めると、みんな夢中になって刈り進んでいき、どんどん束の山ができていきました。 ... 2023.09.08 若竹っ子日誌
若竹っ子日誌 げんきっ子タイム 体育の学習では、50m走、80m走、100m走の他、個人走やリレーなど、様々な走る競技に取り組み始めています。スタート位置の確認、「ようい」で体を止める。そして、ピストルの合図でスタートです。 今日から2学期の「げんきっ子タイム」が始ま... 2023.09.07 若竹っ子日誌