人権月間の取組で健康委員会が全校遊びを企画してくれました。
今回の遊びは「フラフープ送り」です。赤組、青組に分かれて円を作ります。手を繋いだままの円でフラフープをお隣へ順番に送っていきます。体を上手くひねらせたり、隣のお友達が体に通しやすいように、頭の方にフラフープをタイミングよく送ったり、と、互いを思いやることが上手く繋いでいくコツのようです。練習の後、2分間で何人送ることができるのかを試してみました。結果は24人と28人。どちらのチームも送る人だけでなく、見守る周りの人も応援したり、アドバイスをおくったりしながら楽しく協力してできました。
後半は、フラフープを縄に換えて挑戦してみました。難易度は上がりましたが、協力して縄を送っていました。
みんなが楽しく、仲良くなれる遊びを提案してくれて、ありがとう!!