22日は、参観・PTA総会・下校時引き渡し訓練、とお世話になりました。
昨日が振替休業日で、今週は火曜日からのスタートです。
明日から2日間、家庭訪問をお世話になります。
学年の始めに、担任とご家庭で連携を図る第一歩です。子どもたちの健やかな成長に向けて、思いを確かめ合う有意義な時間となりますよう、よろしくお願いいたします。
今日の学習風景です。



1・2年生は体育で的あてをしました。紅白玉を上手く投げて、サークルの中に当たればOK!
諦めずに、距離をかえたり、投げ方を工夫したりして、根気強く的をねらって玉を投げていました。


3年生は、八方位をノートにかいて、読み方も書き込みながら覚えようとしていました。


4年生は、道徳の学習で「思いやりについて」考えていました。



5年生は動画で確認しながら、木の描き方をマスターしていました。この後、緑化ポスターにチャレンジするのでしょうか?



6年生は全国学力・学習状況調査の質問紙調査を実施しました。自分の学習に対する思いを確認する機会になりました。