若竹っ子日誌

若竹っ子日誌

令和4年度卒業証書授与式

卒業おめでとう!若竹っ子5名が巣立っていきました。 令和4年度竹野小学校卒業証書授与式を行いました。5名...
若竹っ子日誌

卒業式前日

6年生との下校も最後 いよいよ明日は「令和四年度卒業証書授与式」5名の若竹っ子が巣立っていきます。今日は、教室や廊下の掃除をしたあと、在校生が心...
若竹っ子日誌

黒豆茶 どうぞ!

1・2年生が学校の畑で育てた黒豆、3年生が地域の方の畑で育てた黒豆を使って、1・2年生の生活科で黒豆茶を作りました。 色が変わってきた 何年生に届ける? いい香り 香ばしい匂い そろりそろり お...
若竹っ子日誌

音楽でつながる!

地域の方から嬉しいお声かけがありました。3学期修了・進級式の日、3月24日にジャズピアニスト河野康弘さんが、音楽を通じて楽しいひとときを子どもたちと過ごしてくださることになりました。ご家族も一緒に来てくださるので、ジンバブエのことについて...
若竹っ子日誌

卒業制作

6年生が卒業制作に取りかかりました。今年度は、どんな作品を残してくれるのか楽しみです。5人で協力して行う学習も残りわずかとなってきました。
若竹っ子日誌

児童総会

 令和4年度末の児童総会を行いました。本部委員会と健康委員会がそれぞれに取り組んできた活動について、行ってきた意味や込めた思いを説明し、今後に引き継いでもらいたいことを伝えま...
若竹っ子日誌

PTA合同役員会

 令和4年度最後の合同役員会を開催しました。 本部の皆様にはコロナ禍での新たなPTA活動を模索いただき、前年度からの引継ぎをもとに資源回収や芸術鑑賞会、竹野大運動会など、コロナウイルス感染症感染防止対策を講じな...
若竹っ子日誌

学習風景いろいろ

 3学期も残り2週間です。国語チャレンジや算数チャレンジ、それぞれの教科のまとめ学習など、先生と一緒にこの1年間の学びのふり返りをしています。
若竹っ子日誌

6年生 感謝の会

 6年生の学年PTAです。 小学校生活最後の学年PTA。お家の方と教室でひとときを過ごしました。 子どもたちが心をこめて作った感謝のプレゼントを手渡し、心温かくなる場面もあり、小学校生活の思い出がまた1つ増えま...
若竹っ子日誌

おいしい!

今日から3月 1・2年生が畑で育てて、秋に収穫したさつまいもを、今日焼き芋にしました。新聞紙でくるんで水につけ、アルミホイルを巻いたら準備はOKです。4年生が包む作業を手伝ってくれて、熱くなっ...
タイトルとURLをコピーしました