若竹っ子日誌 キッズふれあい駅伝大会 亀岡・南丹・京丹波の小学生がチャレンジ2・チャレンジ4・チャレンジ6に分かれて競い合いました。 竹野小学校はチャレンジ4で、代表4名の子どもたちがそれぞれ精一杯の力走で襷を繋ぎました。 結果は、見事6位入賞です! よく頑張りました!!... 2023.11.18 若竹っ子日誌
若竹っ子日誌 あいさつ・声かけ運動 あいにくの雨模様の中、青少年育成協会のみなさまが、あいさつ・声かけ運動の取組で、子どもたちの登校を出迎えてくださいました。 PTAのあいさつ運動とも重なり、いつもよりも多い大人の姿に驚いている子どももいました。 自分達を見守ってくださる... 2023.11.17 若竹っ子日誌
若竹っ子日誌 学びのゴール 6年生は国語で「みんなで楽しく過ごすために」という学習をしました。学びのゴールは「目的や条件をはっきりさせて楽しく遊ぶ」です。 他学年同士が仲良く遊べるように計画を立て、話し合いを進めました。自分の主張や理由、その根拠を明らかにして話し... 2023.11.14 若竹っ子日誌
若竹っ子日誌 人権月間始まる! 今日から学校での人権月間が始まりました。 児童会から提案されたテーマ「もっと知ろう!自分のこと 友だちのこと」 自分や友だちのよさに目を向けていくことを大切にして、よさを見つけたらメッセージカードを贈る取組をします。友だちから贈られたカ... 2023.11.13 若竹っ子日誌
若竹っ子日誌 PTA資源回収 今年度2回目のPTA資源回収がありました。 早朝より地域のみなさま、保護者のみなさま、そして子どもたちも一緒に回収や運び作業、お疲れ様でした。 ご協力あ... 2023.11.11 若竹っ子日誌
若竹っ子日誌 授業研究 本校では「だれもが学びの主人公~学びを支える『心の力』を育む寄り添いを通して~」という研究テーマで「国語科」を中心に授業研究を進めています。 今日は、1年生の学習を本校教員、教育委員会や教育局に指導主事の先生と一緒に参観し、子どもたちの... 2023.11.08 若竹っ子日誌
若竹っ子日誌 学校・アート・出会いプロジェクト 不思議なアート体験と工作を楽しみました。 美術作家の東 明様とスタッフの皆様にお世話になり、全校でパラフークを楽しんだり、帽子作りに取り組んだりしました。 袋の中に空気が入ると、フ... 2023.11.07 若竹っ子日誌
若竹っ子日誌 若竹っ子学習発表会 多くの方に参観いただきありがとうございました。 どの学年もこれまでの学習で積み重ねてきたことを発信することができました。 元気な声、生き生きとした動き、伝えたい思い、ともに考えていきたい提案・・・一人一人が自分の方法で、会場のみ... 2023.10.28 若竹っ子日誌
若竹っ子日誌 明日は若竹っ子学習発表会 いよいよ明日は、若竹っ子学習発表会です。 一人一人が一生懸命学習の様子を発信します。 ぜひ、パワーと元気をもらいに来てください。そして、竹野地域について子どもたちが考えていることに意見やアドバイスをお願いします。 お待ちしています! ... 2023.10.27 若竹っ子日誌
若竹っ子日誌 模索中・・・ 竹野の魅力を発信しようと学びを進めている6年生が、竹野で育った食材をもとにして、商品を考えています。 今日は、その1つを実際に試作して、味を確かめてみました。 材料、作り方、出来上がりの見た目など、必要なコストも含めて、色々な方にアドバ... 2023.10.25 若竹っ子日誌