学校紹介

若竹っ子日誌

授業研究会 6年生「国語」公開

 京丹波町内の小中学校の先生や京丹波町教育委員会の方も参観されました。 6年生国語 「筆者の意図をとらえ、自分の考えを発表しよう」というテーマで「笑うから楽しい」「時計の時間と心の時間」という教材文などを使用しながら学びを進めていきます。...
若竹っ子日誌

修学旅行報告会

 全校集会で、6年生が修学旅行の報告会をしました。 2日間の行程をたどりながら、自分達が体験したこと、心にのこったこと、成長したことなどを全校のみんなに伝えることができました。 ...
若竹っ子日誌

楽しいひとときを!

PTA文化鑑賞会お待ちしています! 文化鑑賞会ダウンロード
若竹っ子日誌

ふるさと学習 地域の歴史を学ぶ

 3年生がふるさと学習に取り組んでいます。地域の特産物である「新丹波黒」誕生の歴史について学びました。 自分達で種から世話をして黒豆になるまで栽培にチャレンジします。地域の方にも協力いただき、竹野地域で大切に受け継がれている特産物について...
若竹っ子日誌

プールそうじ

1日延期になりましたが、プールそうじを行いました。保護者の方にも協力いただき、短時間でとてもきれいになりました。子どもたちも時間いっぱい、集中して担当場所のそうじをしていました。きれいになったプールに水が入って、若竹っ子の歓声が聞こえるの...
若竹っ子日誌

自由参観日

2校時、3校時と授業参観でした。約2か月が過ぎた子どもたちの学校での様子は、いかがでしたか?
若竹っ子日誌

いろいろなかたち

 1年生が算数学習のゴールで、楽しいおもちゃを作っていました。  単元は「いろいろなかたち」 いろいろなかたちを組み合わせて、自分の好きなものを作りました。「きょうりゅう」や「じんべえざめ」「アイスクリームやさん」など、一人一人が「かたち...
若竹っ子日誌

体力テスト

 全校で体力テストを行いました。 ペアの学年でグループを組んで行動しましたが、どのグループも上級生がリーダーとしてお手本になっていました。 2年生以上は、昨年の記録を思い出し、自分の成長に目を向けることもできました。   ...
若竹っ子日誌

本の紹介

 5・6年生が合同の国語学習で本の紹介をしていました。 自分が選んだ本について、内容の大体を友達と紹介し合っていました。 友達が紹介してくれた中で、心惹かれた本について、なぜそう思ったのかも発表しました。 ...
若竹っ子日誌

修学旅行 2日目

 昨晩はゆっくり休み、旅館の朝食で1日のエネルギーを充電しました。 旅館の方にもしっかりと感謝の気持ちを伝えて、志摩スペイン村パルケエスパーニャへ向かいました。  小雨が降ったり止んだりの中でした...
タイトルとURLをコピーしました