若竹っ子日誌 地域で生まれた新丹波黒 3年生が総合的な学習の時間で、黒豆づくりに挑戦します! 「まごはやさしい」のことばの意味を教えていただいたり、竹野の「鎌倉」地区で誕生した「新丹波黒」という品種について、お話を聞かせていただいたりしました。 黒豆の育て方、おいしい食べ方... 2025.06.10 若竹っ子日誌
若竹っ子日誌 PTA文化鑑賞会・救急救命法講習会 今年度の文化鑑賞会は、Soy Soyのみなさんにお世話になり、「風船とあそぼう」というタイトルで楽しいひとときを過ごしました。 風船で天使に変身するパフォーマンスを見せていただき、後半は弓矢を作って実際に飛ばしました。風船が割れてしまう... 2025.06.07 若竹っ子日誌
若竹っ子日誌 今日のわかたけっ子の様子 今日は今年度初めてのピアノデーが中間休みにありました。 体育館のグランドピアノを自由に楽しめるひととき♪友達と交代で弾くことを楽しんだり、友達の演奏に耳を傾けたり・・・ピアノも子どもたちに囲まれて喜んでいると思います。 ... 2025.06.04 若竹っ子日誌
若竹っ子日誌 懐かしい先生との再会 園小連絡会で、幼児園やこども園の先生方が訪問してくださいました。 懐かしい先生の顔に、子どもたちは大喜び!!嬉しいのに、緊張する。と言った様子の子どももいました。 学習したことを生かして、名刺を渡したり、ちょっぴり成長した自分達の学習時... 2025.06.03 若竹っ子日誌
若竹っ子日誌 読み聞かせサポーター 開始! 今年度も読み聞かせサポーターさんによる本との出合いの時間がスタートしました。 どんなお話に出合えるのか?と言う楽しみと、地域の方との交流ができる楽しみの時間でもあります。 今回は、「ほしじいたけ ほしばあたけ」「みずたまレンズ」「ふわふ... 2025.06.02 若竹っ子日誌
若竹っ子日誌 人権旬間スタート! 今日から人権旬間がスタートしました。「どんなじぶんも ぜんぶがわたし」 自分の好きなことや苦手なこと、色々な面がある自分を見つめて、どんな自分も大事にしていく。また、友達の頑張っているところや自分の成長を見つけて、「ことばのこづつみ」... 2025.05.28 若竹っ子日誌
若竹っ子日誌 わかたけっ子学習公開 プール掃除 今日は学習公開日で保護者の皆様に授業を参観いただきました。 子どもたちの学びの様子はいかがでしたか? 学校生活では、1学期の学習が本格化して深めていく時期にきています。意欲がある反面、要領よく学びを進めたい。と、模索する子どもたちもいま... 2025.05.26 若竹っ子日誌
若竹っ子日誌 体力テスト 今日は、体力テストを行いました。 長座体前屈、反復横跳び、上体起こしや立ち幅跳び、そしてソフトボール投げをペアの学年でグループになり、回りました。 昨年より記録を伸ばそうと目標を決めている子、友達の記録を応援する子など、みんなで励まし合... 2025.05.22 若竹っ子日誌
若竹っ子日誌 修学旅行2日目 修学旅行2日目、心配していた天候も何とか曇り空でスタート! 朝は、早く起床して散歩も兼ねて海岸沿いを夫婦岩まで行きました。すると・・・ 雲の切れ間から一瞬、真っ赤な太陽の姿が・・・奇跡的に一瞬だけ日の出を見ることができ、子どもたちも... 2025.05.16 若竹っ子日誌