2025年10月アーカイブ
10月2日(木)に須高祭体育の部を実施しました。下の写真は当日の3年2組のホームルーム教室の黒板に描かれたものです。このクラスは2年連続で須高祭のパネルの部で1位を獲得しています。拡大してご覧ください。なかなかの力作です。
今年度も学年対抗形式で実施しました。運動委員長本城瑠良君の選手宣誓のあと、準備体操を行い競技が始まりました。PTAから水分補給のための飲料を差し入れていただきました。お心遣いありがとうございました。なお、使用した写真の一部は生徒たちが撮影したものです。
障害物競争、綱引き、宅配便リレー、スプーンリレーといったお馴染みの種目に続いて、今年度は昨年度の生徒アンケートの意見を取り入れ、いろいろリレーというさまざまな要素を複合的に取り入れた新種目が加えられました。
昨年から導入されたタイヤ引きは今年も迫力満点でした。怪我無く無事に終了しました。
午後はクラブ対抗リレーから再開されました。硬式野球部1年&2年、硬式野球部3年、バスケットボール部、男子ホッケー部による真剣勝負は、全国インターハイ出場常連校の貫禄で男子ホッケー部が優勝しました。さすがです。
その後、玉入れ、借り物競争、台風の目、大縄跳びと続きました。玉入れでは、即席で保護者チームが結成されました。恒例の借り物競争では、教員も競技に参加しました。
最終種目の男女混合リレーは3年生が1位でしたが、総合優勝は生徒数が一番少ない2年生でした。少し前までの猛暑が嘘のような心地よい秋の1日を生徒、保護者、教職員が健康的に楽しむことができました。お忙しい中、生徒たちの応援に駆けつけてくださった保護者の皆様方ありがとうございました。