京都府立須知高等学校: 2024年5月アーカイブ

2024年5月アーカイブ

5月9日(木)に1年生が農場で田植え実習を行いました。 1年生の田植えは毎年手植えをしています。 朝の早い時間は寒かったですが、実習の時間が始まるころには青空が広がり、気持ちよく実習をすることができました。初めて田んぼに足を入れた生徒も多く、最初は戸惑っていましたが徐々に慣れてきて上手に植えられるようになりました。品種はコシヒカリで、9月中旬に稲刈り、10月のイベントで販売する予定です。ご期待ください。

2田植えの様子.JPG1田植えの様子.JPG 3田植えを終えて.JPG

1年生「農業と環境」の授業では、トウモロコシの栽培に取り組んでいます。 4月に入学してから、マルチ張り、播種の作業を進めてきました。5月の連休中に発芽が始まり、順調に生育しています。7月の中旬から下旬の収穫を目指して今後の管理作業に取り組みます。

  1整地.JPG2マルチ張り.JPG5発芽の様子.JPG4発芽の様子.JPG3たねまき.JPG

5月2日(木)に生徒会と運動委員会が中心となって、新入生歓迎を目的とした球技大会(バドミントン・卓球・男女混合バレボール)を行いました。1年生はクラス内の親睦を深めることができたようです。どのゲームも声援が飛び交い、生徒間の交流も深まりました。IMG_2405h.JPGIMG_4356j.JPGIMG_2598k.JPGIMG_6200m (1).JPGIMG_6200n.JPGIMG_2497o.JPGIMG_2467last.JPG

IMG_1829a.JPGIMG_2148b.JPGIMG_1923c.JPGIMG_2176d.JPGIMG_2226e.JPGIMG_2226f.JPGIMG_2334g.JPG