京都府立須知高等学校: 2024年4月アーカイブ

2024年4月アーカイブ

4月8日(月)午後に第1体育館で令和6年度入学式を挙行しました。京丹波町長 畠中源一様をはじめ多くの来賓の方々に御臨席いただき、保護者と本校教職員が見守る厳粛な雰囲気の中、入学生を代表して岩崎莉央さんが宣誓を行い、31名の新入生が須知高校に入学しました。新入生の皆さん、保護者の皆様、入学おめでとうございます。さまざまな分野に多くの先輩方を輩出してきた明治9年設立の京都府農牧学校以来148年の伝統を誇る須知高校生としての自覚を持って、実りある高校生活を送られることを期待します。教職員一同が全力で生徒のみなさんを支援します。

IMG_1246.JPGIMG_1248.JPGIMG_1250.JPGIMG_1257.JPGIMG_1259.JPG

4月8日(月)午前中に第1学期始業式を行いました。式に先立って坂本正義校長より転出された教職員の紹介があり、その後着任式を行いました。始業式では、地元からの支援や期待が須知高校に寄せられてることを踏まえて、①日々努力すること、②理想を持つこと、③何をするために自分がこの場にいるのかを考える事が大切であるという趣旨の校長式辞がありました。部長講話では俣野教務部長から真似ることが学ぶ事の始まりであるということ、小野進路指導部長からスポーツを例えに練習(学習)することの大切さ、西田生徒指導部長から校則に関することと部活動に関する講話がありました。始業式後に各学年に分かれての学年集会があり、LHRでは担任から1年間の方針が伝えられました。

IMG_1200.JPGIMG_1206.JPG