京都府立須知高等学校: 2023年12月アーカイブ

2023年12月アーカイブ

12月26日(火)に本校生徒が制作した門松を京丹波町役場、南丹広域振興局、京都新聞園部支社にお届けしました。12月初めから作業に入り、2・3年生が協力して仕上げました。完成作品は非常に重く、学校から離れた場所へ運搬し、無事に設置できるか心配でしたが力を合わせて荷下ろしとセッティングをしました。皆さんに喜んでいただき、ほっこりした気分で年を越すことができました。

京丹波町役場

門松1.jpg

南丹広域振興局

門松2.jpg 門松3.jpg

12月20日に、京都府教育委員会と京丹波町役場を表敬訪問しました。食品科学科の生産物を詰め合わせた「冬のセット」の贈呈と、3つの大臣賞を受賞した菊花全国大会の報告をしました。京都府教育委員会の前川教育長様、大路教育次長様、畠中京丹波町長様から激励やお祝いのお言葉をたくさんいただきました。今後もいろいろなことにチャレンジし、期待に応えられるようがんばりたいと思います。

京都府教育庁訪問

3京都府教育委員会訪問1.jpg 4京都府教育委員会訪問2.jpg 5京都府教育委員会訪問3.jpg 6京都府教育委員会訪問4.jpg

京丹波町役場訪問

1京丹波町役場訪問1.JPG 2京丹波町役場訪問2.JPG

12月20日(水)の終業式後に、令和5年度全国高等学校選抜ホッケー大会に男子は8年連続、女子は5年連続で出場するホッケー部の壮行会を行いました。生徒会長山内元君による激励の言葉に応じて男子主将樋口雄翔君と女子主将岡みおんさんの力強い決意表明がありました。また、同窓会長片山俊明様から励ましのお言葉をいただきました。誠にありがとうございます。男子の試合は東京都、女子の試合は山梨県で開催されます。今後とも御支援のほどよろしくお願いします。

IMG_0699.JPGIMG_0702.JPGIMG_0704.JPGIMG_0708.JPG

12月20日(水)に第2学期終業式を行いました。坂本校長からは、我が国の伝統である年末年始という節目のけじめをつける事の大切さについての式辞がありました。校長式辞の後、八里教務部長からは2学期の成績を踏まえて他人に責任転嫁せずに努力すること、小野進路指導部長からはあるクラスで英語力が伸張した例をもとに集団で前向きに取り組むこと、西田生徒指導部長からは、困難を克服した後の達成感についての講話がありました。

さらに、高校生東南アジア小論文コンテスト、税に関する作文、子ども読書本しおりコンテスト、菊花展関係、京都丹波美術工芸教育展、男女ホッケーU18日本代表選手選出、女子ホッケーNHDPミルナワンカップ準優勝、特別国民体育大会ホッケー競技会少年女子第3位の伝達表彰がありました。

IMG_0660.JPGIMG_0674.JPGIMG_0676.JPGIMG_0688.JPGIMG_0694.JPG

須知高校では例年公共の授業で、国税庁主催の「税に関する高校生の作文」に応募しています。今年度は1年3組谷垣帆乃香さんの「福祉の国」が入選しました。12月11日(月)に園部税務署総務課長の高部佳明様にご来校いただき、賞状および記念品の授与式をおこないました。

IMG_0656.JPG

須知高校食品科学科がお届けする「冬のセット」のお知らせです。

下のpdfをクリックしてください。受付日時は12月11日(月)9:00~12:00です。

令和5年「冬のセット」.pdf