9月17日(水)に南船小学校教育研究会の部会が本校で開催され、3年1組と5年1組が授業を公開しました。船井郡、南丹市にある各小学校の先生方が来校され、授業を参観いただきました。
3年1組は、外国語授業です。英語でのゲームで盛り上がりながら、好きな食べ物やスポーツ、色などを訪ねたり答えたりする言い方を学びました。また、友達とのやりとりを楽しむだけでなく、参観いただいた先生方にも積極的に「My name is~.」「What color do you like?」と自分から積極的に話しかけることもできました。
5年1組は道徳科の授業です。「ブランコ乗りとピエロ」の資料から、人と意見が違うときに大切にしたい心について考えました。主人公が相手に対して憤っていた気持ちがなぜ変化したのか、主人公にはどのような心をもっていたのかなどについて、ペアやグループで話し合ったり、全体で考えを述べ合ったりすることで、気づきが生まれ、自分の考えを深めることができていました。
子どもたちは最初は緊張していましたが、多くの先生方の前でも臆することなく、集中して学習に取り組むことができました。