合唱部

合唱部 近畿高等学校総合文化祭福井大会に参加しました

2024年11月17日(日)、第44回近畿高等学校総合文化祭福井大会合唱部門に参加しました。 京都府合同合唱団―みやび―の一員として、2年生の合唱部員を中心に参加しました。本年度8月の全国高等学校総合文化祭で共演した他校の合唱部生徒...
その他の行事

今日の校門

 青空と紅葉のもと、外掃除を中心に、校内清掃を行いました。
サイエンス部

サイエンスフェスタに出展

2024サイエンスフェスタ(亀岡市・亀岡市教育委員会主催)に、サイエンス部がブース出展しました。    こちらは、ダイラタンシー実験です。ダイラタンシー現象とは、物体の内部に力がかかると、液体の状態から固体に変化する現象です...
サッカー部

今日の校庭

 本日(木)は7時間授業で、終業は16時35分、今日の京都府の日の入り時刻は16時49分なので、部活動の準備をしてグラウンドに出ると、薄暗くなっています。ここで真価を発揮してくるのが、寄附していただいたグラウンド照明です。 ...
進路

小論文講演会を行いました

11月19日、進路学習の一環として、小論文講演会を行いました。2年生全員が参加し、小論文とは何か、小論文を書くときの考え方やポイントなどについて講義を聞き、実際に練習問題に取り組みました。 読み手を説得する具体例を取り入れた客観的な...
今日の校門

今日の校門

 今日の午後は晴天だったので、銀杏に太陽光が当たって黄金に輝いていました。  城郭史上最後の城と言われている園部城址には、全国から毎日のように観光客が来られています。 今日の午後は、神奈川県から2組(別のグループでしたが、偶...
進路

1年生キャリア教育「社会に生きる」を行いました。

10月16日(水)、10月30日(水)、11月6日(水)の3日間、1年生キャリア教育「社会に生きる」を実施しました。「働く」ことについてのイメージを具体化させ、これからの進路選択にどのようにつなげるかを考える機会とすることを目的に、各コー...
学校生活

生徒会主催昼休みシエスタ

11月18日(月)から生徒会肝いりの「昼休みシエスタ」がスタートしました。「シエスタ」とは「昼間にとる休憩」のことです。生徒会は注意事項も作り、静かに落ち着ける部屋を用意していました。参加した生徒たちは「気持ちが落ち着き、午後...
国際

今日の校門

 紅葉の季節になってきました。校門からは、本校の校章の題材となっている桜と銀杏のコラボレーションが楽します。  今日は、台湾から台北市立育成高級中学校(日本の高校)の副校長をはじめ、教職員の皆様にお越しいただ...
吹奏楽部

吹奏楽部 オーディション合格!

11月3日(日)に京都先端科学大学附属中学校高等学校にて京都府の高校選抜バンドを選ぶオーディションが行われ、2年生の山河優斗さんがバスクラリネットトップ奏者として、また3年生の堀江未夢さんがクラリネットトップ奏者として合格しました。 ...
タイトルとURLをコピーしました