園高NEWS

学校・地域連携

丹波支援学校と交流会

11月17日(金)、丹波支援学校にて窯業体験を行いました。 最初に、支援学校がどのような学校か説明を聞いた後、支援学校の生徒達と一緒にレクチャーを受けながら、磁器に模様をつけ、色を塗っていきました。本校の生徒達は初めての体験で、ドキドキし...
施設

【事務部】ICルームの改修工事が完了しました。

昨年度から始まった長寿命化改修に伴い、校内施設が次々に新しくなっています。 今回は『ICルームリニューアル工事』が完了しましたので紹介します。 ICT機器は再利用し、照明器具や空調機器、床面等室内を一新しています。 内装...
吹奏楽部

近総文に出演しました!

11月12日(日)に三重県総合文化センター 三重県文化会館 大ホールで開催された、第43回近畿高等学校総合文化祭(三重大会)吹奏楽部門に本校吹奏楽部が京都府合同バンドとして出演しました。 合同バンドは、鴨沂、京都翔英、園部、西乙訓の各高校...
国際

日本文化体験2023《茶道》

11月8日に1年1組のLHRの授業で、茶道体験を行いました。本校の茶道部でもお世話になっている桐賞子先生を講師にお招きし、裏千家のお作法を教えていただきました。 【生徒の感想】・茶道は、お茶を点てる、そしてそれをいただくとい...
ソフトテニス部

ソフトテニス部 令和5年度京都府高等学校選抜個人戦 出場

福知山市三段池公園にて行われた「令和5年度京都府高等学校選抜個人戦」に佐々木・小寺ペアが出場しました。 園部高校からの出場は2年ぶりです。6月に1年生のみの新チームとなり、先輩からの指導もなくなる中、皆で支え合いながら練習に熱心に取り組ん...
進路

1年生進路HR「社会に生きる」

10月20日(金)、11月1日(水)の2日間、1年生進路HR「社会に生きる」を実施しました。「働く」ことについてのイメージを具体化させ、これからの進路選択にどのようにつなげるかを考える機会とすることを目的に、各クラスごとに活動を行ったり、...
探究学習

1年総合的な探究の時間(Global Thinking)講演会

10月30日(月)に、南丹市農林商工部商工課の國府幸明様を講師にお迎えし、1年総合的な探究の時間(Global Thinking)の講演会を行いました。南丹市の現状を確認した後、なぜ企業誘致が必要なのかについて説明していただきました。また...
国際

第9回 Area Study を実施しました

10月28日(土)に第9回Area Studyを実施しました。 Area Studyは1年生希望者対象に年間12回、土曜日に行われる特別授業です。 今回の講師は京都産業大学外国語学部ヨーロッパ言語学科ロシア語専攻の木寺律子先生でした。 最...
国際

京都府高等学校英語スピーチコンテスト3位入賞!

10月28日(土)に令和5年度京都府高等学校英語スピーチコンテスト本選が南丹市国際交流会館で開催され、本校2年生の牛島七菜子さんが出場しました。 予選を通過した12名のスピーチはどれも完成度が高く、非常にレベルの高いコンテストとなりました...
国際

第8回 Area Study を実施しました

10月21日(土)に第8回Area Studyを実施しました。 Area Studyは1年生希望者対象に年間12回、土曜日に行われる特別授業です。 今回の講師は京都産業大学外国語学部アジア言語学科中国語専攻の関光世先生でした。前半は主に中...
タイトルとURLをコピーしました