進路

PTA

高等教育の修学支援新制度について

京都府立高等学校PTA連合会事務局から、以下のような連絡がありました。 2月1日に東京ガーデンパレスで開催さた、全国高等学校PTA連合会会長・事務局長研修会で、文部科学省から「高等教育の修学支援新制度について、教育の機会均等及び少子...
進路

小論文講演会を行いました

11月19日、進路学習の一環として、小論文講演会を行いました。2年生全員が参加し、小論文とは何か、小論文を書くときの考え方やポイントなどについて講義を聞き、実際に練習問題に取り組みました。 読み手を説得する具体例を取り入れた客観的な...
進路

1年生キャリア教育「社会に生きる」を行いました。

10月16日(水)、10月30日(水)、11月6日(水)の3日間、1年生キャリア教育「社会に生きる」を実施しました。「働く」ことについてのイメージを具体化させ、これからの進路選択にどのようにつなげるかを考える機会とすることを目的に、各コー...
進路

2年生小論文講演会

12月14日(木)に、2年生を対象に小論文講演会を実施しました。この取組は、小論文の基礎的な知識を学び、個々の進路実現に生かすために実施しています。 みんな集中して、メモを取りながら聞いていました。 講演会後は...
進路

1年生進路HR「社会に生きる」

10月20日(金)、11月1日(水)の2日間、1年生進路HR「社会に生きる」を実施しました。「働く」ことについてのイメージを具体化させ、これからの進路選択にどのようにつなげるかを考える機会とすることを目的に、各クラスごとに活動を行ったり、...
進路

夏季講座Ⅰ期Ⅱ期が終了しました!

7/21(金)~28(金)にかけて夏季講座Ⅰ期・Ⅱ期を実施しました。 1年生は英語、数学、国語の教科学習に加えて大学進学や学問への興味を深めるイベントが盛りだくさんです。1日目 1限:英語  2限:数学  3限:進路講演「これからの大学入...
進路

1年生夏期講座 大学講義体験

1年生の夏季講座は英語、数学、国語の進学補習に加えて、毎日1時間、課題学習や進路講演等自分の学習を振り返り進路について考える時間を設けています。夏季講座5日目となる7月27日(木)には大学体験講義を行い、「コピペは悪いことか?」というテー...
進路

分野別模擬授業を実施しました

6月23日(金)に、2年生を対象に分野別模擬授業を実施しました。2年生の全員が、自分の興味関心や進路希望に応じて、進学を希望する生徒は大学で学ぶ学問分野の模擬授業や専門学校の実習を体験しました。就職を希望する生徒は、就職試験のしくみや試験...
タイトルとURLをコピーしました