教育内容

国際

韓国のデウォン国際中学校との交流

7月16日(火)に教育旅行で京都を訪れた韓国のデウォン国際中学校の生徒57名と本校の1年生が交流を行いました。体験授業では、共通語である英語でコミュニケーションをとりながら、日本や韓国についてのトリビアゲームを行いました。トリビアゲームの...
国際

第5回Area Study

6月22日(土)に第5回Area Studyを実施しました。Area Studyは1年生希望者対象に土曜日に行う特別授業です。今回は京都産業大学外国語学部ヨーロッパ言語学科ドイツ語専攻の白井智美先生に担当していただきました。前半は主に外国...
国際

第4回 Area Study

6月8日(土)に第4回Area Studyを実施しました。Area Studyは1年生希望者対象に土曜日に行う特別授業です。今回は京都産業大学外国語学部ヨーロッパ言語学科ロシア語専攻のテン・ヴェニアミン先生に担当していただきました。前半は...
国際

第3回 Area Study

6月1日(土)に第3回Area Studyを実施しました。Area Studyは1年生希望者対象に土曜日に行う特別授業です。今回は京都産業大学外国語学部ヨーロッパ言語学科フランス語専攻の平塚徹先生に担当していただきました。今回は外国語学部...
国際

第2回 Area Study

5月11日(土)に第2回Area Studyを実施しました。Area Studyは1年生希望者対象に土曜日に行う特別授業です。今回は京都産業大学生命科学部の佐藤賢一先生に担当していただきました。「自ら問いを立てる学び方を実践し、対話するハ...
学校・地域連携

生徒会、園部城跡ツアー

5月3日(金)、園部城祭りの一環として、生徒会が「園部城跡ツアー」担当をしました。普段は見ることができない巽櫓の中で、紙芝居を使い園部城の歴史について説明しました。一般のお客さんを前にして緊張していましたが、しっかり説明することができまし...
国際

第1回Area Studyを実施しました

4月20日(土)に第1回Area Studyを実施しました。Area Studyは1年生希望者対象に土曜日に行う特別授業です。京都産業大学の先生方を講師としてお迎えし、国際問題、世界の言語や地域について、さらには理系分野も含めて広く世の中...
国際

セントフランシス校からの留学生がやってきました!

4月15日(月)~4月19日(金)の約1週間、セントフランシス校の生徒が本校に来校しました。その様子をダイジェストでご紹介します!4月15日(月)St. Francis de Sales校(オーストラリア・アデレード)から19名の留学生を...
学校・地域連携

園部小学校と交流

3月11日(月)、本校生徒が園部小学校の「総合的な学習の時間」に参加し、小学3年生の児童たちにアドバイスをしてきました。小学生は南丹市の観光をテーマに観光地の広告などを作成しており、園部高校の生徒は発表の仕方やポスター作成の工夫などを丁寧...
学校・地域連携

総合的な交流の時間に本校生徒3名が参加しました

3月8日(金)に、南丹市国際交流会館コスモホールで行われた、京都府立大学公共政策学部窪田好男研究室主催「総合的な交流の時間」に本校2年生3名が参加しました。 京都府立大学の学生の発表、舞鶴の小学校と高校の実践事例の動画視聴をした後、本校の...
タイトルとURLをコピーしました