国際 オーストラリアの King’s 校から留学生が来校 9月24日(日)に、オーストラリアにある King's Baptist Grammar School(King’s校)からやってきた留学生とその留学生のホストファミリーになる生徒との対面式を行いました。King’s校と園部高校は姉妹校提携... 2023.09.24 国際
国際 第6回Area Studyを実施しました。 9月16日(土)に第6回Area Studyを実施しました。 Area Studyは1年生希望者対象に年間12回、土曜日に行われる特別授業です。 今回の講師は京都産業大学外国語学部ヨーロッパ言語学科スペイン語専攻の仁平ふくみ先生でした。 ... 2023.09.16 国際大学連携探究学習
国際 第32回 JOIN 口丹波中学生対象英語暗唱大会が行われました! 8月19日(土)中高一貫棟多目的ルームにて、第32回 JOIN 口丹波中学生対象英語暗唱大会が行われました。 この大会は、地域の英語教育推進を目的に、園部高校主催で毎年行われているものです。本年度は昨年度よりも多くの学校からの参加者... 2023.08.19 国際学校・地域連携
国際 香港から裘錦秋(ジュウチンチュウ)中学校の生徒が来校 7月24日(月)に、香港の裘錦秋(ジュウチンチュウ)中学校の生徒が来校し、夏季講座に参加している1年生と交流しました。 歓迎式典のあと、両校の生徒が混じってグループに別れ、日本の夏祭りを体験しながら英語で交流しました。 2023.07.24 国際
国際 第5回 Area Study を実施しました 6月17日(土)に第5回Area Studyを実施しました。Area Studyは1年生希望者対象に年間12回、土曜日に行われる特別授業です。今回の講師は京都産業大学外国語学部ヨーロッパ言語学科フランス語専攻の長谷川晶子先生でした。パリで... 2023.06.17 国際大学連携探究学習
国際 茶道体験を行いました。 日本文化体験2023①《茶道》6月14日に1年4組、21日1年3組のLHRの授業で、茶道体験を行いました。本校の茶道部でもお世話になっている桐賞子先生を講師にお招きし、裏千家のお作法を教えていただきました。 生徒の感想○日本... 2023.06.14 国際
国際 第4回 Area Study を実施しました 6月10日(土)に第4回Area Studyを実施しました。Area Studyは1年生希望者対象に年間12回、土曜日に行われる特別授業です。今回の講師は京都産業大学外国語学部ヨーロッパ言語学科ドイツ語専攻の山取圭澄先生でした。講義冒頭ド... 2023.06.10 国際大学連携探究学習
国際 フランスのバルトルディ高校の生徒とオンライン交流を行いました! 6月5日(月)に園部高校の国際委員がフランスのバルトルディ高校の生徒とオンライン交流を行いました。 日本のアニメや漫画、互いの国のことについて紹介するなど生徒各々が自由な話題で会話を楽しみました。 その中で、日本語がうまく伝わらないときに... 2023.06.05 国際
国際 第3回 Area Study を実施しました 6月3日(土)に第3回Area Studyを実施しました。Area Studyは1年生希望者対象に年間12回、土曜日に行われる特別授業です。今回の講師は京都産業大学外国語学部英語学科のクラフリン・マシュー・ジャイルズ先生でした。すべて英語... 2023.06.03 国際大学連携探究学習
国際 第2回 Area Study を実施しました 5月13日(土)に第2回Area Studyを実施しました。Area Studyは1年生希望者対象に年間12回、土曜日に行われる特別授業です。今回の講師は京都産業大学生命科学部の津下英明先生でした。専門であるタンパク質の話を中心に、感染症... 2023.05.13 国際大学連携探究学習