国際 第4回 Area Study 6月8日(土)に第4回Area Studyを実施しました。Area Studyは1年生希望者対象に土曜日に行う特別授業です。今回は京都産業大学外国語学部ヨーロッパ言語学科ロシア語専攻のテン・ヴェニアミン先生に担当していただきました。前半は... 2024.06.08 国際大学連携探究学習
国際 第3回 Area Study 6月1日(土)に第3回Area Studyを実施しました。Area Studyは1年生希望者対象に土曜日に行う特別授業です。今回は京都産業大学外国語学部ヨーロッパ言語学科フランス語専攻の平塚徹先生に担当していただきました。今回は外国語学部... 2024.06.01 国際大学連携探究学習
国際 第2回 Area Study 5月11日(土)に第2回Area Studyを実施しました。Area Studyは1年生希望者対象に土曜日に行う特別授業です。今回は京都産業大学生命科学部の佐藤賢一先生に担当していただきました。「自ら問いを立てる学び方を実践し、対話するハ... 2024.05.11 国際大学連携探究学習
国際 第1回Area Studyを実施しました 4月20日(土)に第1回Area Studyを実施しました。Area Studyは1年生希望者対象に土曜日に行う特別授業です。京都産業大学の先生方を講師としてお迎えし、国際問題、世界の言語や地域について、さらには理系分野も含めて広く世の中... 2024.04.20 国際大学連携探究学習
国際 セントフランシス校からの留学生がやってきました! 4月15日(月)~4月19日(金)の約1週間、セントフランシス校の生徒が本校に来校しました。その様子をダイジェストでご紹介します!4月15日(月)St. Francis de Sales校(オーストラリア・アデレード)から19名の留学生を... 2024.04.19 国際茶道部
国際 パーラメンタリーディベート交流大会に参加しました 2月12日(月・祝)に行われた、令和5年度京都府パーラメンタリーディベート交流大会に参加しました。大会は市民交流プラザふくちやまで開催され、園部高校からは1年生の2名が参加しました。他校の生徒と一緒にチームを組み、役割を決めて英語で立論、... 2024.02.12 国際
国際 令和5年度生徒実践発表会 2月8日(木)に、令和5年度生徒実践発表会を実施し、この1年で生徒が授業などで取り組んできたことを発表、共有しました。それぞれの発表について簡単に紹介します。 ●1・2年生の音楽選択者による混声三部合唱「あなたへ ~旅立ちに... 2024.02.08 国際探究学習
国際 フランスの高校生とオンライン交流 2月6日(火)に1年生GAコースの生徒がフランスのバルトルディ高校の生徒とオンライン交流を行いました。今回の主なテーマは、「将来の夢」です。バルトルディ高校の生徒による日本語でのプレゼンテーションを聞き、園部高校の生徒が質問したり、自分の... 2024.02.06 国際
国際 令和5年度グローバルネットワーク京都交流会に参加しました。 2月4日(土)、に令和5年度グローバルネットワーク京都交流会が開催され、本校からは英語プレゼンテーションの部に1グループ、ポスターセッションの部に2グループが参加しました。①英語プレゼンテーションの部 英語プレゼンテーションの部では、本校... 2024.02.04 国際探究学習
国際 校内英語レシテーションコンテストを実施しました 12月19日(火)に校内英語レシテーションコンテストを実施しました。クラス内で優秀な発表をした代表生徒5グループ(1年生GA・GCコースから3グループ、2年生GCコースから2グループ)が各学年の課題文の暗唱を披露しました。過去に行われた有... 2023.12.19 国際