本日の遷喬小

1・2年生 生活科

 1・2年生の生活科で、川での学習をしました。1年生は川遊び、2年生は川の生き物見つけをしました。天気にも恵まれ、楽しい時間となりました。写真は1年生の様子です。
本日の遷喬小

へちまとゴーヤを観察しました!

 4年生の「植物を育てよう」の学習で育てているヘチマとツルレイシを観察しました。葉の大きさやツルの太さなど、よく見て観察していました。ぐんぐんと大きくなっており、「身長より大きくなってる!」と驚いていました。これからもみんなで水やりを頑張...
本日の遷喬小

3年生 ゴムの力ってすごい!

 3年生では理科「風とゴムのはたらき」の授業で、ゴムの力を使って車を動かす実験をしました。予想より遠くまで進む車に興奮しながら、しっかりと班で協力して記録をとっていました。実験結果を振り返り、「ゴムの長さを長くするほど遠くまで進むんだな。...
本日の遷喬小

2年生のミニトマト

 本日は、大雨警報のため休校でした。先日からの雨もあり、子どもたちが育てているミニトマトが、だんだん色づいてきました。明日子どもたちが、ミニトマトのように元気に来てくれることを楽しみにしています。
本日の遷喬小

生活科「なつとなかよし」

 1年生の生活科では、夏と仲良くなるためにさまざまな夏の遊びを考え、楽しく行ってきました。今回は、シャボン玉で遊びました。ストローの吹き方やシャボン玉液の量などを工夫して楽しく活動しました。
本日の遷喬小

プール開き

いよいよ遷喬小プール開き!スイミングスクールのインストラクターの方々に教えてもらい、楽しく水泳学習ができました。 楽しそうな声がプールに広がっていました!
本日の遷喬小

6/26学習参観

 本日は今年度2回目の学習参観日でした。多くの保護者の皆様が児童のがんばりを見に来てくださり、児童もいつも以上に一生懸命に学習に向かっていました。
本日の遷喬小

5・6年生 非行防止教室

 5・6年生で、非行防止教室を行いました。スクールサポーターの方に、いじめやSNSトラブル、小学生に多い犯罪など、子どもたちにとって身近なテーマを取り上げてお話しいただきました。この機会にトラブルから自分の身を守る意識を高...
本日の遷喬小

自立活動の様子

ひかり学級の自立活動では5月に引き続き、6月にも坊主めくりを行いました。2回目ということもあり、だんだんルールを覚え、友達に優しく教える声かけがあったり、絵柄を見て嬉しそうに笑ったりと、上手に楽しく活動できました。
本日の遷喬小

桜橋RUNNER

「今日も桜橋RUNNERの時間が始まりました!」児童会・桜橋委員会による全校オンライン集会です。各委員会からのお知らせや取組紹介を伝えます。ニュース番組風なのがナイスアイデアです。月1回の放送が楽しみです。 ...
タイトルとURLをコピーしました